「タツノコプロテン」で図録を買ったとき、招待券をもらい、明日で最終日なので、行ってみました
実は「ベルサイユのばら」は見てないので、ほとんど知りません、雨が降っていて行くのが、めんどうだなとか思っていたのですが、阿佐ヶ谷第59回七夕絵画展を見に出かけたら雨が小降りになっていて、ここまで来たらもう問題ありません、地下鉄に乗って行けば、雨が降っている地上を歩かずに松屋銀座まで到着できます
銀座とか、僕が行く町ではないなと思うのですが、地下道から出ないから特に問題ありません
ベルサイユのばら展は9月13日(木)~24日(月)まで松屋銀座8階イベントスクエアで開催されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/0b8cacbce27b2bab71d6741f46be7f84.jpg)
ご覧なさい、ご覧なさい、ベルサイユのばらご覧なさい
只今、会場内は大変混雑しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/b5bb5c9b2286b3255b5aedc52072dea7.jpg)
きょうはベルサイユのばら展はたいへんな人ですこと
ほとんど全てが、女性客で一人で見学しているおじさんは僕ぐらいなものです、でも人が多いのでそれほど目立たないようです
展示物の撮影は禁止なので、写真はありません
展示物は
1.コミック原稿で見るストーリーダイジェスト
2.宝塚歌劇版
3.アニメ版
4.ベルばらキッズ
5.ゲストの描くオスカルの肖像
オスカル死後もストーリーが続いているとは、知りませんでした
フランスと合作の実写映画は全く無視されてます
カラー原稿は経年劣化ではない劣化がきついです、物販で複製カラー原画が販売してましたが、こちらの方がきれいな感じです
入場券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/9c6efed88080c3d20fe3c0e0cb1e4a1e.jpg)
40周年記念ベルサイユのばら展ビジュアルガイドブック ベルばらミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/6c16e8e181c16828f35bc973c67be440.jpg)
会場では、ミニポスター、エコバッグの3点セットでも販売していました、セットで買うと少し割安、うちは本だけ購入
集英社発行なので普通の本屋でも売っているかもしれません
40周年記念ベルサイユのばら展は
10月26日(金)~12月9日(日) 福岡県立美術館
他各地を巡回予定だそうです
美術館で展覧会が開催されるようになりましたが、はたして漫画は文化として認められているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/23bd879c89a5942f0a1827674ad5b1c9.jpg)
文化として認められるためには、メインストリームになるしかないと思うのだけど、今の日本のメインストリーム文化は何だろうか
行ってみてよかったですね、ストーリーの概要もわかったし、一度はきちんと読んでみたいですね
東京都に住んでいるとこういうイベントに気軽に行けていいですね、もっといろいろイベントに行きたいですね
実は「ベルサイユのばら」は見てないので、ほとんど知りません、雨が降っていて行くのが、めんどうだなとか思っていたのですが、阿佐ヶ谷第59回七夕絵画展を見に出かけたら雨が小降りになっていて、ここまで来たらもう問題ありません、地下鉄に乗って行けば、雨が降っている地上を歩かずに松屋銀座まで到着できます
銀座とか、僕が行く町ではないなと思うのですが、地下道から出ないから特に問題ありません
ベルサイユのばら展は9月13日(木)~24日(月)まで松屋銀座8階イベントスクエアで開催されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/0b8cacbce27b2bab71d6741f46be7f84.jpg)
ご覧なさい、ご覧なさい、ベルサイユのばらご覧なさい
只今、会場内は大変混雑しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/b5bb5c9b2286b3255b5aedc52072dea7.jpg)
きょうはベルサイユのばら展はたいへんな人ですこと
ほとんど全てが、女性客で一人で見学しているおじさんは僕ぐらいなものです、でも人が多いのでそれほど目立たないようです
展示物の撮影は禁止なので、写真はありません
展示物は
1.コミック原稿で見るストーリーダイジェスト
2.宝塚歌劇版
3.アニメ版
4.ベルばらキッズ
5.ゲストの描くオスカルの肖像
オスカル死後もストーリーが続いているとは、知りませんでした
フランスと合作の実写映画は全く無視されてます
カラー原稿は経年劣化ではない劣化がきついです、物販で複製カラー原画が販売してましたが、こちらの方がきれいな感じです
入場券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/9c6efed88080c3d20fe3c0e0cb1e4a1e.jpg)
40周年記念ベルサイユのばら展ビジュアルガイドブック ベルばらミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/6c16e8e181c16828f35bc973c67be440.jpg)
会場では、ミニポスター、エコバッグの3点セットでも販売していました、セットで買うと少し割安、うちは本だけ購入
集英社発行なので普通の本屋でも売っているかもしれません
40周年記念ベルサイユのばら展は
10月26日(金)~12月9日(日) 福岡県立美術館
他各地を巡回予定だそうです
美術館で展覧会が開催されるようになりましたが、はたして漫画は文化として認められているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/23bd879c89a5942f0a1827674ad5b1c9.jpg)
文化として認められるためには、メインストリームになるしかないと思うのだけど、今の日本のメインストリーム文化は何だろうか
行ってみてよかったですね、ストーリーの概要もわかったし、一度はきちんと読んでみたいですね
東京都に住んでいるとこういうイベントに気軽に行けていいですね、もっといろいろイベントに行きたいですね