ワンフェス出展2013冬のお手伝いはまだまだ続きますが、ここで一旦、中間総括
前回のお手伝いに比べて時間がかかっているようなので、原因を検証してみます
開始日 2012年8月19日
終了日 2012年9月7日 (17回まで)
日数 22日
回数 17回
総作業時間 50.5時間 一回当たり2.97 hours 一日当たり2.30 hours
1回 原型
2~ 3回 中子の製作 2回 6.5 hours
3~12回 型取り1~10 10回 31.5 hours
13~14回 注型1~2 2回 5.5 hours
15回 作業場の片付け 2回 1 hours
16~17回 着色テスト1~2 2回 6 hours
生産数量
13~14回 注型1~2 2セット分注型
16~17回 着色テスト1~2 4セット分注型 合計6セット
材料
GSIクレオス Mr.シリコーンゴム 2760×2=5520円 2kg使用
Mr.シリコーンバリアー 940円
3mm真鍮丸棒 366円
合計6826円
前回のお手伝いでは
粘土埋め、型取りで28hoursかかっているので
今回3.5 hours増加しています
日数は増えてますが、時間はそれほど増えていないようです
前回のお手伝いの総括はこちら
ワンフェス出展のお手伝い2012年夏その3 キャストキット生産 第16回(総括)
次回を読む
前回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第17回(着色テスト2)
1回から読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第1回(原型)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
前回のお手伝いに比べて時間がかかっているようなので、原因を検証してみます
開始日 2012年8月19日
終了日 2012年9月7日 (17回まで)
日数 22日
回数 17回
総作業時間 50.5時間 一回当たり2.97 hours 一日当たり2.30 hours
1回 原型
2~ 3回 中子の製作 2回 6.5 hours
3~12回 型取り1~10 10回 31.5 hours
13~14回 注型1~2 2回 5.5 hours
15回 作業場の片付け 2回 1 hours
16~17回 着色テスト1~2 2回 6 hours
生産数量
13~14回 注型1~2 2セット分注型
16~17回 着色テスト1~2 4セット分注型 合計6セット
材料
GSIクレオス Mr.シリコーンゴム 2760×2=5520円 2kg使用
Mr.シリコーンバリアー 940円
3mm真鍮丸棒 366円
合計6826円
前回のお手伝いでは
粘土埋め、型取りで28hoursかかっているので
今回3.5 hours増加しています
日数は増えてますが、時間はそれほど増えていないようです
前回のお手伝いの総括はこちら
ワンフェス出展のお手伝い2012年夏その3 キャストキット生産 第16回(総括)
次回を読む
前回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第17回(着色テスト2)
1回から読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第1回(原型)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編