今年も去年と同様に3Dモデリングでハリボテ製作します
日程予定
7月18日(金) モデリング終了
7月19日(土) 型紙出力
7月20日(日) 骨組み製作
7月21日(月・祝)~ 骨組み製作、紙張り
7月24日(木) 紙張り完成
7月25日(金)~ 着色
7月26日(土) 着色・細部製作・提出
頭、胴体、足を3Dで作って、腕は従来手法で製作、スカートは別部品で取り付け
ツーテールも従来方法の別部品で製作、先端は強度確保のため足とつなげる、途中には振れ止めの補強を入れる
リボンは布を使用、アクセサリー類はメッキフィルム等で製作
昨年のモデルを修正して使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/cfb729ad30a47c34be168b2574f451ce.jpg)
昨年のをメタセコイア4で開いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/6bb154dbf30488be853c717193c3ce05.jpg)
頭部から修正開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/52254bcb80459935e9eca4245455ec58.jpg)
昨年のは球をモディファイして作りましたが、球から脱却できていなかったようです
今回の作業時間 2 hours
「昨年のを参照願います」と書こうとしましたが昨年のはまだ、まとめていません、早急にまとめておかないと
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2014 第3回(3Dモデリング2 頭)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2014 第1回(参加申し込み)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
日程予定
7月18日(金) モデリング終了
7月19日(土) 型紙出力
7月20日(日) 骨組み製作
7月21日(月・祝)~ 骨組み製作、紙張り
7月24日(木) 紙張り完成
7月25日(金)~ 着色
7月26日(土) 着色・細部製作・提出
頭、胴体、足を3Dで作って、腕は従来手法で製作、スカートは別部品で取り付け
ツーテールも従来方法の別部品で製作、先端は強度確保のため足とつなげる、途中には振れ止めの補強を入れる
リボンは布を使用、アクセサリー類はメッキフィルム等で製作
昨年のモデルを修正して使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/cfb729ad30a47c34be168b2574f451ce.jpg)
昨年のをメタセコイア4で開いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/6bb154dbf30488be853c717193c3ce05.jpg)
頭部から修正開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/52254bcb80459935e9eca4245455ec58.jpg)
昨年のは球をモディファイして作りましたが、球から脱却できていなかったようです
今回の作業時間 2 hours
「昨年のを参照願います」と書こうとしましたが昨年のはまだ、まとめていません、早急にまとめておかないと
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2014 第3回(3Dモデリング2 頭)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2014 第1回(参加申し込み)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編