リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

プラモリハビリ ジバニャンプラモを作る 第13回(塗装1)

2014-11-19 23:59:43 | キャラ物 フィギュア系
今回から塗装だニャン!
塗装は模型の出来を大きく左右する工程ニャンだが、オレっちは塗装が苦手だニャン!
だからこの工程に入ると作業が止まって放置ということが多いニャン!
でも、やらニャイと完成しないし、上達もニャイので、なんとか頑張るニャン!

塗装はエアブラシで全塗装するニャン!
エアブラシにはマスキングが不可欠ニャン!
マスキングのやりやすさ、色の発色、作業の効率などいろいろ考えて塗装の順番を決めるニャン!

まず白色を塗るニャン!
GSIクレオスMr.カラー107のキャラクターホワイトを使うニャン!

塗装前


塗装後

ここまで 1hours

次は耳を塗るニャン!
耳は2色塗りになっているのでエアブラシでグラデーションをつけるニャン!

まずは薄い色から
GSIクレオスMr.カラー1 ホワイト
GSIクレオスMr.カラー67 パープル
GSIクレオスMr.カラー108 キャラクターレッド
を混色して赤みがかった藤色を混色して吹き付けるニャン!


次に濃い色
GSIクレオスMr.カラー67 パープル
GSIクレオスMr.カラー108 キャラクターレッド
を混色して赤紫を混色して吹き付けるニャン!


ホコリが付着して要修正だニャン!

ここまで 1hours

今回ここまで

今回の作業時間 2hours

次回は今回の修正ニャン!

次回を読む  プラモリハビリ ジバニャンプラモを作る 第14回(塗装2)
前回を読む  プラモリハビリ ジバニャンプラモを作る 第12回(表面仕上げ6)  
1回から読む プラモリハビリ ジバニャンプラモを作る 第1回(プラモ紹介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする