世界貿易センター以外の写真から、いくつかご紹介。
なんか、しょうもない写真しかありませんでした。
最初の写真は、『地球の歩き方』にも載ってる“Ess a Bagel”で買った、スモークサーモンとクリームチーズのベーグル。
ベーグルと具を選ぶと、その場で作ってくれます。
異様にギッシリした、高密度でヘビーなベーグル。
マクドナルドのスカスカしたものとは全く違う食べ物でした。
かなり顎の力が要ります。
分厚いサーモン、たっぷりのクリームチーズも美味しいけれど、半分でお腹一杯。
映画“34丁目の奇跡”の舞台にもなっている老舗デパート、Macy's。
まさかメイシーズが本当にあると思わなかったのでビックリしました。
クリスマスシーズンに来てみたい。
当時結構ハマっていた、“WWF NEW YORK”。
ロック様、ストーンコールド、カイエンタイ…この頃は面白かったんだけどなぁ…
ここのレストランにも入りたかったのですが、さっきのベーグルでお腹一杯だったので見送り。グッズだけ買ってきました。
世界貿易センター周辺はオフィス街。
ちょっと食べるようなお店があまり無く、ファーストフード系かホテルの高級店ばかりでした。
世界貿易センター地下の、量り売りイタリアンで作ってきたイタリアン弁当。
当時はアメリカにクラフトビールが沢山あるとは知りませんでした。
分かっていたら、探してでも飲みに行ったのですが…
なんか、しょうもない写真しかありませんでした。
最初の写真は、『地球の歩き方』にも載ってる“Ess a Bagel”で買った、スモークサーモンとクリームチーズのベーグル。
ベーグルと具を選ぶと、その場で作ってくれます。
異様にギッシリした、高密度でヘビーなベーグル。
マクドナルドのスカスカしたものとは全く違う食べ物でした。
かなり顎の力が要ります。
分厚いサーモン、たっぷりのクリームチーズも美味しいけれど、半分でお腹一杯。
映画“34丁目の奇跡”の舞台にもなっている老舗デパート、Macy's。
まさかメイシーズが本当にあると思わなかったのでビックリしました。
クリスマスシーズンに来てみたい。
当時結構ハマっていた、“WWF NEW YORK”。
ロック様、ストーンコールド、カイエンタイ…この頃は面白かったんだけどなぁ…
ここのレストランにも入りたかったのですが、さっきのベーグルでお腹一杯だったので見送り。グッズだけ買ってきました。
世界貿易センター周辺はオフィス街。
ちょっと食べるようなお店があまり無く、ファーストフード系かホテルの高級店ばかりでした。
世界貿易センター地下の、量り売りイタリアンで作ってきたイタリアン弁当。
当時はアメリカにクラフトビールが沢山あるとは知りませんでした。
分かっていたら、探してでも飲みに行ったのですが…