うしとらにて。うま~。
鮭の皮が銀のドライブラシみたいで美しい。
. . . 本文を読む
“NIKKEIプラスワン 何でもランキング 女性におすすめの地ビール”
新丸子“muge”で、軽井沢高原スコティッシュエール カスクコンディションの提供にやってきたヤッホー・ブリューイングのKさんに見せてもらった新聞記事です。
わざわざ見せてくれるだけある順位でした。
1位: よなよなエール
2位: 常陸野ネストビール
3位: スワンレイクビール
以下、エチゴビール、銀河高原ビール、飛 . . . 本文を読む
新丸子“muge”の2周年イベントに登場した、軽井沢高原スコティッシュエール カスクコンディション。
木樽入りのスコティッシュエールは、東京リアルエールフェスティバルで少し飲みましたが、お店で見かけたのは初めてです。
木樽に空気弁と注ぎ口を取り付けるために、プラスチック弁を木槌で叩いて穴を開けます。コンコンコン!と響く音が、お祝いモノっぽくて楽しい。
パイントグラスに注がれた姿は、いか . . . 本文を読む
明治神宮 御苑の花菖蒲は今が見頃です。
広い砂利道を囲むように大きな樹木が茂る参道を脇に入ると、広いのにどこか可愛らしい庭園が拡がります。
色とりどり、でもどこか控えめな花菖蒲がたくさん。
この季節に合わせたような、控えめで落ち着いた色使いが印象的です。
紫陽花にせよ花菖蒲にせよ、この時期の花は曇りがちな天気に溶け込むようなものばかりなのが面白い。
表参道ヒルズのおかげで、人ごみで . . . 本文を読む
「今日ギネス4本パックをお買い上げの方には、こちらのグッズをプレゼントしてま~す」
最近、近所のスーパーではギネスが沢山置かれています。
バラ売り、4本パック、それにギネス3本+専用グラスのセットも。
グッズはGUINNESS色鉛筆セットと、カラビナ付きポーチ。
4本パックで両方もらえました。どちらも初めて見るアイテムです。
特に色鉛筆は1本1本にGUINNESSロゴが入っていて、なかなかいい感 . . . 本文を読む
イギリスのスイーツ、トライフルの専門店 “Trifles”。
アイルランド料理教室でお店のことを教えて頂いたので、代官山まで出かけてみました。
代官山から恵比寿方向に少し歩いたところにある、小さく可愛らしいお店。
可愛らしすぎて、私が入るにはちょっと場違いな感じです。
ショーケースには5~6種類のトライフルが並んでいます。どれもなかなか美味しそう。
写真奥は“トラッド”、手前は私が注文した“3種の . . . 本文を読む
かなり前の話で恐縮ですが、新丸子“muge”のゲストビールに入った瓢湖屋敷の杜ブルワリーの“スワンレイク こしひかりラガー”。
ビール好き、特にドイツビール好きの方には目の敵にされる副原料、米。
いくら新潟名産とはいえ、別にビールに入れなくてもいいんじゃないの? と思っていましたが、これは結構いけました。
あられのような香ばしさが際立っていて、ラガーの爽快さと良くマッチしています。
何となく、 . . . 本文を読む
萌えもえ!W杯観戦ガイドイカロス出版このアイテムの詳細を見る
日本代表にとっては、土俵際なんてもんじゃなくなってきたワールドカップ。
でもせっかくのワールドカップです。
日本の不甲斐なさを嘆くより、世界の強豪を楽しみたいところ。
でも日本以外のチームって良く分からないし…
という方にオススメの1冊、『萌えもえ!W杯観戦ガイド』。
「萌え本」というだけで拒絶反応が出る人もいるでしょう。
「萌え . . . 本文を読む
担当外の料理は、完成写真だけご紹介。
なかなかのボリュームでした。
ギネスシチューとグリーンピースのチャンプ (最初の写真)
牛肉とニンジンのギネス煮込み。ギネスはドラフト缶を使用。
チャンプはグリーンピース入りマッシュポテトです。
ハヤシライスのように混ぜると美味しい。
サーモンのソレルソース
ソレルというホウレンソウのような野菜を、刻んで炒めたものを載せたサーモン。
ソレルはかなり酸味 . . . 本文を読む
ルバーブクランブルと並行して作ったのがオートミールのスープ。
お椀に注ぐと、何だかおかゆのようです。
オートミールのスープと言いつつ、主役はリーク。
ヨーロッパではポピュラーな、太い長ネギです。
これはベルギー産と書いてありました。
リークを薄く輪切りにしていきます。
葉の青い部分は、今回は使いませんでした。
リークは日本の長葱と違って、中心まで葉が年輪のように続いています。
かなり巨大 . . . 本文を読む
某所で企画された、アイルランド料理教室に参加させて頂きました。
参加者がグループに分かれ、2~3品の料理を作ります。
私の担当は、ルバーブのお菓子。珍しい食材なので嬉しい。
でもお菓子なんて作った事無いので、けっこう不安…。
これがルバーブ。あんまりお菓子の材料には見えません。
両端の傷んだ部分を部分を落とし、2cm程度に切っていきます。
切った感じは、まさに茎。かなり硬いです。
切っ . . . 本文を読む
渋谷ホブゴブリンにて。エレベーターホールより中に入れません!
仕方ないので、エレベーターホールでビールを飲みながらワンセグ携帯でしばし観戦。
ワンセグ携帯で良かった!
何か本末転倒な気もしますが… . . . 本文を読む
「是非食べてもらいたかったのが『豚々茶舗』の“ミミガーまん”、激旨っ!」
「そういうのは先に言ってくれ!」
と言わずにいられなかった、沖縄物産展のインサイダー情報。
日曜に吉祥寺を歩いていたら、偶然にも東急で沖縄物産展が開催中でした。
渋谷に比べれば小規模で、いかすみ焼きそばもありませんでしたが、ミミガーまんを発見。
「東急東横店のエレベーター前でスイーツを売っていた友達に聞いて来たんですよ」 . . . 本文を読む
ジョーズ・ヘタつボイノリオ, 川上了, 小池順一, 池多孝春バップこのアイテムの詳細を見る
知るひとぞ知る『金太の大冒険』が収録されたレコード。
何の手違いか、21世紀にいきなりCD化されてしまいました。
しょーもないジャケットは当時のまま。
意味不明なオマケ、紙相撲セットも再現されているそうです。
…実はこのレコード、自分の小遣いで初めて買ったLPなんです。
買って帰った瞬間に親に大激怒 . . . 本文を読む