池袋サンシャインシティで開催された、ワールド・クラフトビア・フェスティバルに出かけてみました。
「全て樽から直接注がれるドラフトのうまさを味わえる!」
(WORLD CRAFT BEER FESTIVAL Webサイトより)
でもカウンターには何故か、麦茶を入れるようなポリのピッチャーに入ったビールが。
看板はビールの名前しか書いてなくて、どんなビールか分からないから、説明用に置いてあるのかな . . . 本文を読む
日本のパブでも飲める、軽くて美味しいボディントンズ・ビター。
工場はマンチェスターにあるのですが、親会社の意向で来年2月に工場閉鎖が予定されているそうです。
イギリスでも比較的メジャーなブランドなので、マンチェスター以外の工場で生産されるコトになると思うのですが、工場閉鎖反対サイト"Save the Cream"が開設されています。
労働者団体とビール消費者団体CAMRAが運動の中心にあるような . . . 本文を読む
帰ってきました。でもここの状況はあまり変わっていないようで、スタッフブログを見ると、いない間に一騒動あった模様。明日からの増強と正式サービスには期待しているのですが、その前の長時間メンテナンスに某所で巻き込まれたトラブルがフラッシュバックしてしまいます…。そんな訳で、機能的にはやや弱いものの、比較的軽いこちらに移動しました。旅行記を書き始めましたので、宜しければご覧ください。goo BLOG - . . . 本文を読む
Old Bank of Englandは、ロンドンのビールメーカーFuller'sの経営なので、ここのビールをメインで扱っています。
Fuller'sのリアルエール4種類全てがハーフパイントずつ楽しめるセットを試してみました。5£。
ちゃんとしたテイスティングが出来る訳ではないのですが、参考までに…
(グラスは左から。ポンプの順番とビールの順番は合っていません)
■LONDON PRIDE
. . . 本文を読む
最近、日本にもイギリス系パブが増え、時々出かけてはエールを飲んでいるのですが、
イギリスのパブで本場のエールが飲みたい! と思い、ちょっと出かけてきました。
Old Bank of England
194, Fleet St, London, EC4A 2LT
ロンドンで最初に入ったパブ。
シティの中心部にあり、もともと銀行だった建物を改装して作られたため、パブとは思えない大層な外観。
内部は . . . 本文を読む
少しサボってしまいました。ネタは結構あったのですが、ここの重さに比例して自分の腰も重くなって…。少し遅めの夏休みで、明日(もう今日ですね)から1週間ほど出かけてきます。帰ってきたら沢山更新したいと思っていますが、帰ってきてもこの様子だったら、今度こそ引越そうかな…。
. . . 本文を読む