洗足“Pangaea (パンゲア)”で“全自ビールリフレッシュ記念 パンゲア大試飲会”が開催されました。
定番ビール4種類を飲んでアンケートに答えれば、あとは自由に飲めてお代も自由、という太っ腹なイベントです。
4つ並んだプラカップのビールを飲みながら、アンケートに答えていきます。
質問は味、香り、後味について。
ビールを飲む時、これらを明確に分けて味わっている訳では無いので、味だけ、香りだけ… . . . 本文を読む
六本木にクラフトビール専門店“Ant'n Bee”がオープンしました。
六本木“Abbot's Choice”の系列店で、同じビルの地下にあります。
少しアンティークなアボットチョイスとは異なり、モダンでシンプルな内装。
うしとらなどの新しいビアバーによく似た雰囲気です。
壁にズラリと並ぶタップとメーターがメカニカルでカッコイイ。
ビールは高アルコールの一部を除き統一価格。
サイズが同じなら、 . . . 本文を読む
コンビニ限定ビール“サッポロ 銀座ライオンプレミアム”。
色が濃い目で味もしっかり。値段も他のビールと同じなので、かなり気に入っています。
ビアホール“銀座ライオン”では樽生も提供しています。
“銀座ライオン 恵比寿ガーデンプレイス店”で飲んでみました。
缶で飲んだ時には、泡まで黄色い濃い色と、しっかりした苦味が印象的でした。
樽生は柔らかい、コーンっぽい香り。
そのせいか、味も缶より柔らかい . . . 本文を読む
“EPSON”主催の“写真大好きブロガーさん ご招待フォトイベント TOKYO下町フォト散歩クルーズ”レポートその2です。
その3はこちら。
撮影を終え、集合場所の会場に戻ってくると、プリンタが1人1台用意されていました。
小湊鉄道でお借りした物と同じだな…と思ったら、“EP-903Aという最新型でした。さすが。
プリンタに直接SDカードを挿して、タッチパネルで写真を選んで印刷。
PCが無くて . . . 本文を読む
“EPSON”主催の“写真大好きブロガーさん ご招待フォトイベント TOKYO下町フォト散歩クルーズ”レポートその3です。
その2はこちら。
仲見世の喧騒を離れ、吾妻橋へ。
橋の向こうに見える景色は未来。
浅草寺の下町風情とは対照的ですね。
レトロな屋形船で隅田川めぐりに出発。
穏やかな日だったのですが、船は意外に揺れていました。
スカイツリーには、この“ヒミコ”の方が似合うかな? . . . 本文を読む
“EPSON”主催の“写真大好きブロガーさん ご招待フォトイベント TOKYO下町フォト散歩クルーズ”レポートその2です。
その1はこちら。
雷門から浅草寺に続く仲見世は、午前中からかなりの人出。
私たち以外にも、カメラを持ったお客さんが沢山です。
雷門の提灯に寄ってみました。
景色をギュッと折り曲げたように写ります。
この混雑では、一眼でどっしり構えるのはちょっと大変。
スナッ . . . 本文を読む
“EPSON”主催の“写真大好きブロガーさん ご招待フォトイベント TOKYO下町フォト散歩クルーズ”に参加させて頂きました。
私は夏の“鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道”に続いて2回目。
どちらもかなりの倍率だったそうで、連続当選はかなりラッキーだったようです。
小湊鉄道のイベントで、講師の中井精也先生に触発されて購入した“PENTAX K-x”と、買ったばかりの魚眼レンズ、それに今は . . . 本文を読む
雨後のタケノコのように増えつつあるグルーポン系クーポンサイト。
その中の1つ、“イイ値ッ!グルメ”を利用して、神保町“ムアン・タイ・なべ”のタイ料理を頂きました。
4,200円のコースが半額以下の2,000円。
お得すぎる値段に半信半疑だったのですが、元からあるメニューに書いてある通りのコースが半額になりました。
オプションの飲み放題で、アサヒ熟撰を飲みながら待ちます。
タイのビールが飲み放題 . . . 本文を読む