神谷町の裏通りにある老舗パブ、MUD MULLIGAN'Sが、知らないうちに“Pub 911”という名でリニューアルオープンしていました。
マッドモリガンズは正に「ロンドンのローカルパブ」という趣きでした。
黒いシャツの外国人スタッフ、暗く黒っぽい内装に木の椅子、どことなくアバウトな雰囲気…
リニューアル後もレイアウトは同じなのですが、かなり立派に見えました。
白いシャツの日本人スタッフ、明る . . . 本文を読む
洗足“Pangaea”に入荷した、イギリス“J.W.LEES”の“MANCHESTER STAR”。
初めて見るブランド。
ハンドポンプから注がれていますが、リアルエールではなく、ハンドポンプ向けに弱いガスで提供しているそうです。
濃い目のこげ茶色のビールは、サッパリしてかなり酸味が強め。
ポーター(荷運びさん)が仕事の後にグイグイ飲めるような、軽い口当たりです。
このビールが初めて造られたの . . . 本文を読む
世界貿易センター以外の写真から、いくつかご紹介。
なんか、しょうもない写真しかありませんでした。
最初の写真は、『地球の歩き方』にも載ってる“Ess a Bagel”で買った、スモークサーモンとクリームチーズのベーグル。
ベーグルと具を選ぶと、その場で作ってくれます。
異様にギッシリした、高密度でヘビーなベーグル。
マクドナルドのスカスカしたものとは全く違う食べ物でした。
かなり顎の力が要りま . . . 本文を読む
9.11のテロから5年。
この日を題材にした映画が沢山公開されているのを見ると、これも既に歴史の1ページになってしまったような気がして、複雑な気分です。
あれから世界は、何も変わっていないのに…
9.11の半年前、3日間だけですがニューヨークに出かける機会がありました。
この日が来るたび、その日のことを思い出します。
泊まったのは世界貿易センター真正面の高層ホテル、“Millenium H . . . 本文を読む
新橋“THE IRISH TIMES”に出かけてみました。
まだ出来て1年ちょっと。
アンティーク風の凝った内装と、リキテックスのバーントジェンナーを刷毛でドライブラシしたようなウェザリングは、代々木公園のタラモアにも良く似た雰囲気です。
飲み物はギネス、キルケニー、ハイネケン、エビスと標準的ですが、料理はなかなか凝っていました。
ギネスシチューには、揚げた野菜やハーブがうず高く飾られ、一見 . . . 本文を読む
“うしとら”の新入荷、アメリカ“Rogue Ales”の“Brewer”(ブリュワー)。
この春に亡くなったブリュワリーのマスコット犬、Brewer君を悼んで造られた限定ビールだそうです。
濃いこげ茶のエールは、とにかくホップの苦味と香りが強烈。
飲み口もしっかりしていて、コーヒーやチョコレートのような味わいも。
後味は“よなよなエール”に似た、カスケードホップの強烈な香り。
とにかく苦い極 . . . 本文を読む
新丸子“muge”の、ゲストビール、“ベアードビール”の“ウィートキングエール”。
季節限定品ではなく、新しい定番ビールとして販売していくそうです。
小麦のビールというと、モワーっとした柔らかく舌に残るような風味を想像しますが、これはかなりシャープ。
後味が僅かに小麦っぽいかな?という感じで、スッキリ飲めます。
先日の“ベアレン コローニア”にも通じる、トロピカルフルーツのようなな爽やかさも感 . . . 本文を読む
“うしとら”名物、ビールで作ったカレーの第7弾。
今回は鶏がらレッド?カレー。
水は使わず、ビールだけで煮込まれています。
某ビールがかなり大量に入っているそうです。
コクのあるマイルドな口当たりですが、後味がしっかり辛い。
いつもより多めに作られたそうで、今は限定でカレーうどんも出されているそうです。
それ、美味そうだなぁ…
. . . 本文を読む