![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/01623af783f9ddf3a1a8f88a3cd6e1d7.jpg)
渋谷“Craftheads”で飲んだ、“志賀高原ビール”の“Not So Mild Ale Harvest Brew”。
ノルウェーの“Nogne O”というメーカーとのコラボレーションで生まれたビールですが、今回は志賀高原で収穫したホップを使っているそうです。
優しい口当たりはそのままですが、以前のものよりややホップが利いている感じ。
少し爽やかさがアップして、マイルドというよりイギリスのペールエールに近い味かな、とも思いました。
“志賀高原 FresHop '09”でも飲めます。
Craftheadsでは、志賀高原ビールを常時5種類ほど揃えるそうです。
志賀高原は都内のビアパブでも楽しめますが、5種類は都内で一番かもしれません。
ノルウェーの“Nogne O”というメーカーとのコラボレーションで生まれたビールですが、今回は志賀高原で収穫したホップを使っているそうです。
優しい口当たりはそのままですが、以前のものよりややホップが利いている感じ。
少し爽やかさがアップして、マイルドというよりイギリスのペールエールに近い味かな、とも思いました。
“志賀高原 FresHop '09”でも飲めます。
Craftheadsでは、志賀高原ビールを常時5種類ほど揃えるそうです。
志賀高原は都内のビアパブでも楽しめますが、5種類は都内で一番かもしれません。