彼岸花が咲いていたので贅沢にもこれをアップにして撮影してみました。 11,10,02 小塙-滝 325D Canon EOS7D
02日は休みなので何か良い被写体がないか?と探していると烏山線の国鉄色もどきのキハ40 1003と1007 が偶然にも2連となり運用中との情報を得る事が出来ました。天気は関東南部は悪いものの、北関東は午前中だけでも晴れそうです。運用は朝が中心なので、午前中だけ撮影して、そのまま国道294号を真岡-水海道経由で谷和原インターから常磐道で帰れば楽で良いし。もし好天が続く様なら関東鉄道のキハ350を撮影してから帰れば良いと思い、準備をして就寝しました。
3時のアラームで起きて見ます。天気予報では南関東は終日雲の多い天候と言う事で、自宅の真上の天気を気にせず北上したのですが、都内を抜け埼玉県に入っても一向に天候は回復してきません。更に進み栃木インターを過ぎても星空にはなりません。それどころかにわか雨さえ降ってきました…まぁ~年に何回(何十回かな?)かある”やっちまった!”た日になってしまいました。
現地には6時少し前に到着するも厚い雲に被われ太陽の輪郭さえわからない状況で、せっかくここので来たのだからと撮影地で待ってはみましたが、一向に天候は回復せず致し方なく1本撮影した後帰路につきました。
時間もあるし、敗北者にとって高速料金は不要の支出ですので宝積寺から越谷まで4号バイパスをひた走り(日曜の朝の宇都宮付近の4号バイパスは流れが80K/h以上で東北道を走るのとそう変わらないみたいでした。)、越谷から東川口駅横を通過して新井宿から首都高に入って、自宅には11:30前には到着してしまいました。
こんな写真を撮りに来たんじゃないんですが… 11,10,02 小塙-滝 325D Canon EOS7D
しかし半日、何だったのだろうぉ?
コメント一覧
DT200A@CF-Y7
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事