![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/977c398d8468a8dfb1fcc62ccd52c06d.jpg)
今、この位置で撮影すると即防護無線発報されてしまう場所ですが、当時は柵もなくいとも簡単に撮影する事が出来ました。 90,01,03 保土ヶ谷―東戸塚 9110レ オリンパスOM1 TRI-X スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
永年鉄ちゃんをやっていると全く記憶にないカットに出くわす事があります。今回ご紹介するこのEF66が牽引する12系の列車も全く記憶になく、団臨かどうかも記憶にありません。ただ03日の朝に撮影しているのでUターンの帰省客に便宜を図った列車だと言う事が推測されます。
もともと東海道線の東京口では臨時列車はEF65PFが充当されるのが常でEF66の臨時列車は稀と言う記憶がありますが、ではこの列車がどうしてEF66が充当されたか、それも夜行であっただろうに12系だと言うのも不思議です。今なら絶対に許されない撮影地と共にいったいこの列車は何だったろうと思う次第です。