DT200Aの庫 (goo-blg)

こんな時代になってしまいました!!


 新宿西口本店・上大岡店・町田店から取寄せて10箱、30本を購入する事が出来ましたが、次回購入の時はヨドバシで買えるのでしょうか???  13,04,24  スマホ T02D

 過日、ぶらりと立ち寄ったヨドバシカメラ横浜・マルイチメディア館で常用しているモノクロフイルムのストックのない事に気づきました。2Fの縮小され、さらに縮小されたカメラ用品でも、特に目立たない所に追いやられたフイルム売場で普段使用している富士フイルムのACROS100 135-36EXを探しました。
 かつてはヨドバシカメラに限らず、量販店のフイルム売場は活気がありました。各メーカーから派遣された社員さんが自社製品購入を勧めている光景もありましたが、今は人気がない静かなブースとなり華やかさは全く見られません。かつてはネガカラーやリバーサルフイルムの20本入り大箱が幅を利かせていましたが、今ではネガカラーでさえ3本パックと1本入りのフイルムだけになってしまっています。ましてやプロ向けのブローニーならまだしも、35mmのモノクロフイルムはほとんど手に入らなくなっている傾向は以前から感じていました。前回購入したときは3本入パックがあったものの店員さんが”まもなく3本入も生産終了になります!”と教えてくれました・・・ですので今回は1本入をいくつか購入するつもりにしていました。
 フイルム売場にたどり着いてお目当てのACROS100 135-36EXを探すとやはり3本パックはなく、1本入りが数本だけが在庫として店頭にありました。当然、バックヤードに在庫があるものだと思い込んで店員さんにバックヤードから在庫を出してもらおうと思ったら、なんとこの店では店頭にあるだけとの事。これには唖然と言うより”ここまで来たか!”と言う恐怖心を煽られました。
 対応してくれた女性店員が非常に親切でヨドバシ各店にACROS100 135-36EXの在庫を電話で調べてくれ(在庫管理システムでは開店前の在庫はわかるものの、リアルタイムでの在庫は電話が一番信頼性が高いとの事でした)、3本パックが一部店舗にほんの僅かながら在庫があるので取り寄せてくれる事になりました。常用フイルムの在庫がなかったのは失望に値しましたが、対応してくれた若い女性店員(確か三枝さんとか・・・??)の親身になった対応で救われた気がしました。
 そして23日にその女性店員から”品物が揃ったのでいつでもどうぞ!”と言う連絡を受け24日に引取に行ってまいりました。
 次回ACROS100 135-36EXを購入するときはヨドバシで取寄になるのは間違いない気がします・・・って言うか、そこまでして銀塩に固執する事はなくフイルム購入に手間が掛かかり過ぎる様に思えるようになった時、モノクロ撮影の終焉となる気がします。


 掻き寄せのために有効期限が3パターンありました。リバーサルだと気にしますが、モノクロフイルムですので、たいして問題にはならないのでは???ひょっとしたら、これがモノクロフイルム購入の最後となる可能性もないわけではない気がします。   13,04,23  スマホ T02D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

同級生
フィルムを買うのも一苦労どころか大変な苦労をする時代になってきましたよね。当然ながらその付帯品を確保するのも大変で、当然あれば大人買いして無くなった時の探すともうないなんて時代はもうすぐそこに来ているんでしょうね。モノクロ自家現像のみの者にはつらい時代だ。
ひだ号
店の名前を改称するべきですね。カメラ屋でフィルムが無い時代が本当に来るのでしょうか。段々、厳しくなりますが、やはりモノクロでしか表現出来ないものもあります。

いよいよなんでしょうが、なかなか受け入れられません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カメラ・写真機器」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事