今思えばやり過ぎの感もある重油併燃の真っ黒な煙を出して走り抜けるC623号機。夏はこれで決まり!と言う感じでした。 93,08,08 蘭島-塩谷 9263レ TMX スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
この時期、自分の生活が北海道のシロクニの運転日に合わせてまわっていたと言っても過言ではありませんでした。4月下旬から5月初旬の連休中にシロクニは運転を開始しました。この時期、北海道に限らず交通機関は混雑し宿も思うように予約が出来ない時期ながらシロクニ逢いたさに何度も訪れています。
夏も同様にシロクニに逢いたくて出掛けています。北海道を良く知らない人は”夏の北海道ですか!涼しくて良いですねぇ!”と言いますが、さすがに朝夕は涼しいものの昼間はうだるような暑さに閉口してしまいます。でもシロクニに逢いたい、撮影したいと言う一心から何度も撮影に出掛けています。
また、この頃は効率的な撮影重視と言うこともありましたが飛行機の運賃が高かったので(現在みたいに早期割引等皆無で正規運賃しかありませんでした)フェリー(主に新潟―小樽)で往復していたのが特筆されます。この時も当時所有していたタウンエースに機材と寝具を積み込んで出掛けています。
夏はシロクニ以外に50系で海水浴臨が運転が運転され、それもひとつの目的でした。 93,08,06 塩谷-小樽 9232レ TMX スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
今は札樽道が開通して鉄道の需要がほとんどなくなってしまい運転されなくかりましたが、この頃は夏になると蘭島海岸での海水浴客対応で土日には札幌―蘭島(余市)間に臨時列車が運転されていました。充当形式は毎年異なり、DCが充当される年もあれば、”利尻”や”まりも”等の夜行列車編成を借り出して運転された年もありました。また牽引形式もDD51はもとなりDE15の重連運転もあったようです。
夏のシロクニはこの海水浴臨がオマケで撮影出来るのが魅力でした。海水浴目当ての車で仁木あたりから蘭島あたりまで例の抜け道まで渋滞が発生し追っ掛けはリスクを背負うことからこの時は連日、上りのシロクニを撮影すると昼食を買い込んでこの蘭島―塩谷間で腰をすえて撮影してました。
やはり復活シロクニは私の鉄ちゃん人生において忘れられない存在でした。今は、これたけ心ときめかして充実感を味わえる被写体がなくなってしまったことに寂しさを感じます。
客車8両にDD51を加えた現車9両と言う長さは結構長いものです。シロクニが運転されていたこの頃は沿線の草も適当に刈られていましたがいまはどうなんでしょうか?きっと物凄い丈の草で 93,08,06 蘭島-塩谷 9233レ TMX スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
コメント一覧
残席3
とらさん
とらさん
とらさん
とらさん
とらさん
とらさん
DT200A@SH-11C
とらさん
DT200A@SH-11C
とらさん
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事