![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/b34aac6e8438f9e079f618c90dca2034.jpg)
↑↓小田急系売店でこんなおにぎりを発売しています。どうやら期間限定みたいです。こんなおにぎりがあるとは知らず、ふと入ってたまたま見てしまったら買わずにはいられない絵柄です。実は私は梅はチョッと苦手なのですが梅がSEの絵柄ですので選ぶしかありません。大好きなシャケはVSEでしたので味好みで選んでしまいました。 12,07,21 Canon PowerShot A810 12,07,20 ↑携帯電話P905i ↓Canon PowerShot A810
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/e441cf1479cbcc89a5a370130de3f424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/f4eae0f19b64eaf629a8a45ca27e07f9.jpg)
↑↓21日の諸河 久 先生の写真展「電車道」~日本の路面電車今昔(いまむかし)~の講演会終了後は久々に集まった鉄仲間で懇親会でひとときを過ごしました。講演会会場近くのファミレス(バーミヤン)で計画したいところ”今さらファミレスかぁ?!”とか゛チェーン店かよぉ・・・゛とか言うブーイングが出ましたが、終わってみれば入店から約150分でお腹いっぱい食べて、ほろ酔い気分になって一人1,300円(アルコールを呑んだ人は2,300円)と言う安さではお店を出る段階では誰も文句は言いませんでした。昔は1ヶ月に1回は宴会をやっていたのですが最近はこうやって集まること自体珍しくなっています。みんな鉄ちゃん以外の事が忙しいですからねぇ…??? 12,07,21 バーミヤン Canon PowerShot A810
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/0ad1f622d028734a2d0ff018a3da3fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/195a8b6fe0be98596ab439536a4dc2a5.jpg)
たまた歩いていて見つけた銭湯です。さて、ここは何処だと思います。なんと銀座のど真ん中です。Netで調べると正確な住所は東京都中央区銀座8-7-5で名前を今春湯(こんぱるゆ)と言うそうです。当然、銀座で唯一の銭湯だとおもいきや、なんと銀座1丁目にも銭湯があるそうですが、いずれにせよ銀座では大変珍しい銭湯といえます。開業は文久三年(1863年)で長い歴史を誇り、銀座の歴史と言うより日本の歴史を見つめてきた銭湯と言えるのではないでしょうか?
HPによると銀座で働く人たちが愛用している銭湯だとの事で意外にも夕方は空いているとの事ですので、一度タオルを肩に掛けて銀座を歩いてお風呂に入りたいと思っています。 12,07,05 Canon PowerShot A810
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/4fc66e304393356ccae24a0726ca5022.jpg)
戸塚駅西口は再開発てトツカーナと言うショッピングモールが出来てずいぶん便利になりました。かつては戦後のバラック小屋から続いた商店街がありましたが、建物の老朽化と付近の道路が狭く、いざ火事が起きた場合に消防車が入れないと言う理由から趣のある商店街が取り壊されて、大きなビルが建ちトツカーナとして再出発しました。その中には新規出店した店も少なくありません。このお店は鎌倉が本店の地域のお店ですが昼時はかなりリーズナブルな値段で新鮮な魚介類を食べさせてくれるので常連客が多い様です。この刺身定食は800円でこの肉厚は感動モノです。なお時折近くの病院の看護士さんたちがアケ晩で昼真っからビールやレモンサワーで疲れを落としている姿が見受けられます。 12,07,31 スマホ T-02D