朝陽で赤く輝く霧の壁へ進むDD51759号機です。この写真はRMのDD51特集で掲載されたと記憶しています。 01,07,05 野沢 5290 Canon EOS-1v RDP-Ⅲ(+1)
10年前のこの頃は私にとって重要な転換期でありました。高校時代から長年にわたり使い続けてきたオリンパスOMシリーズが近い将来、終止符を打ちオリンパス自体がフイルムカメラから撤退する方向である事がほぼ間違いない状況になってきたのです、更にOMシリーズのレンズであるズイコーレンズは今後発売されるデジタルカメラの新機種と互換性がなくなるという事で、これからの撮影を見据えたときに永年愛用していたOMシリーズから他機種への移行を真剣に検討していた時代でした。
さて、そうなるとCanonにするかNikonにするかですが、当時の鉄道写真の主流はやはりCanon EOS-1vでした。ロクイチフリークで有名なK池君も”撮れた!仕留めた!とファインダーの中で実感できる最高の機種がEOS-1v”ですと進言してくれたこともあり、まずはレンズはレンズメーカーで低価格で押さえてボディーだけEOS-1vを購入して様子見をすることにしました。
そしてそのEOS-1vではじめて撮影したカットがこの写真です。当時はまだ磐越西線に定期貨物列車が設定されていましたがその時間は非常に撮影しにくい時間帯で、夏至前後2週間が一番良い時期とされていました。そのため前日に家を出て、深夜の東北道を湘南チサ區様とひた走り、薄明るくなった頃に野沢駅前に到着しました。磐越西線で一番懸念されるのが霧です。この日もところどころで霧が出ていました。まだ順光で7:3で撮影するには光が弱いので逆光アングルで構えていると、川からどんどん霧が流れ始めました。こりゃダメかな?移動かな?と思っては見たものの、列車の時刻も迫っていました。致し方なく待っていたら、こんな写真が撮影できました。陽の出直後のみずみずし太陽に赤く染まった霧の壁にDD51が向かっているよう瞬間です。このカットを撮った瞬間、K池君の言っていた”撮れた、仕留めたとファインダーの中で実感できる最高の機種がEOS-1v”と言う言葉が思い出したのは言うまでもありませんでした。
そして現在、当時では考えられないくらいのカメラのデジタル化が進み、フイルムですら入手が難しい時代になってきました。撮影機材のCanonへの完全移行され手元には保存用のOM-3Tiといくつかの単焦点レンズ以外は全てCanoのカメラ・レンズになってしまっています。”その時、歴史が動いた”はじめてEOS-1vで撮影をした、その日が10年前の7月5日なのです。
コメント一覧
DT200A@P905i
DF50 26
DT200A@P905i
チサ
DT200A@P905i
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事