DT200Aの庫 (goo-blg)

レトロ横濱号

 今日(7日)は10時まで仕事でしたが、朝から旧品川客車区構内から何度もELの汽笛が何度も聞こえてきました。”なんだろう?”とふと考えると今日はJR東日本・横浜支社が繰り広げている横浜・神奈川デスティネーションキャンペーンの一環として旧型客車で横浜-小田原間を運転される”レトロ横濱”号の運転日である事を思い出しました。
 仕事を終えて帰宅途中で東海道線の車窓を眺めていると沿線には鉄ちゃんの姿も見受けられました。”そんな人気のある列車なんだぁ…”と他人事の様に思っていましたが天気は予報よりも良くなった様で青空が広がっています。”仮眠したら撮りに行こうか”という気になってきました。
 とりあえず帰宅して昼食後仮眠し14時過ぎに起きると、傾いた陽射しが窓より差し込んでいました。”行くしかないかな?”そんな思いでおもむろに起きて自宅近くの撮影地(と言ってもたいした撮影地ではありませんが…)へ向かいました。現地に着くとちょうど車を降りて現地に向かう湘南チサ區様の姿も見られます。非電化の撮影が多い二人が本線電化区間で逢うなんてなんと珍しいことでしょうか…
 さて、お目当ての9824レ”レトロ横濱4号”はいつの間にか広がった雲でかなり暗い条件での撮影になってしまいました。まぁ、自宅から5分以内で更に買い物の途中に寄った撮影なので納得いく写真が撮れなくても良いのですが、せっかく三脚を立てて脚立に乗って撮影しただけに薄日くらいは射して欲しかったと思いながらカメラを仕舞いました。


09,06,07 大船-戸塚 9824レ Canon50D ASA200設定 1/500 f5.0

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A
青年部長様
ご投稿ありがとうございました。

>慣れないことはするなという天のお告げ?!

ですネ!
青年部長
慣れないことはするなという天のお告げ?!
DT200A
チサ様
ご投稿ありがとうございました。

そぉ、要は電化区間には出撃するな!ということみたいですネ!
チサ
架線の下でお会いするのは、珍しいですね!
 サイド光を想像して現場に行くも・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事