![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/5f562ea88a1b0ae83fc5d8072195166a.jpg?1709791820)
もともと週間予報では04日~06日はくもり予報でした。そのためキャンセルしてしまおうかとも思いましたが、もし直前に晴予報に変えられたら困るので、ギリギリまで待っていたら見事に03日間ともに晴予報になった次第。でも、最終日は雲の多い天気でしたが、この程度のコントラストが出るくもりですから納得することにしました。 24,03,06 09:23頃 上厚内(信) 2093レ (PS コントラスト補正) Canon EOS R6 MarkⅡ
最終日の06日は根室線DF200牽引の貨物列車メインに撮影する事に。まだ陽の出が遅く釧路貨物駅07:00着の2091レは音別辺りで陽のでを迎えるので、手堅く新大楽毛駅横で撮影。まぁ、撮っただけでと言う感じで手応えはあまりありませんでした。次は2093レを撮影するべく西へ移動したのですが直別辺りから雲が出てきて、ちっと困りましたが来てしまった以上、後戻りせずに撮影する事に。一旦は吉野駅付近までロケハンしてみましたが、これといった発見もなく、消去法で2093レは上厚内(信)で撮影。薄雲がありましたが影は出ていたので納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/c8b3b480d9b80d78c4e4a21d91d334b1.jpg?1709791853)
この近くには大塚製薬釧路工場がありこの2093レは音別駅で大塚製薬の製品を積込みのために入換がありました。かつてコンテナへの積込みでフォークリフトが行き来してにぎわった積込み場も雪に埋もれていました。この列車、今は入換も交換もないのに音別駅で数分停車します。 24,03,06 09:46頃 音別 2093レ (PS コントラスト補正) Canon EOS R6 MarkⅡ
その後、釧路方向に戻ると音別駅で2093レを追い越し、先回り出来て構内の人道橋で、さらに2093レは音別駅で数分停車するので、更に先回りして白糠ー西庶路間で撮影出来て数をこなしたので納得。さらに執念深く釧路駅に向かい〝SL冬の湿原号〝9380レを撮影。この日も後ろにはミドリムシが付いていたので、これ以上追うことはやめて昼飯へ。食べログで調べた近くのラーメン屋に向かったのですが開店直後の11:30に到着したら、あっという間に店頭に列ができて期待したのですが、個人的な自分の味覚から言うと人気店と言うだけで、あまり美味しいとは思いませんでした。
昼食後は2092レ撮影のために移動したものの白い雲が空一面に覆いだしてテンションダダ下がり。それでも古瀬(信)ー音別間の国道オーバークロスで撮影。テンションがら下がっていた割には築堤整備活動で汗を流しました。2092レ撮影した時点で天気の回復は無いと判断。西庶路駅でしばし仮眠。三日間走り回ったので疲れていたのでしょうか、知らぬ間に01時間以上寝ていました。
16時前に起きてみると西の空だけ雲が切れているのでダメ元で2094レを撮影したもののやはりダメで、今回の撮影は全て終了。まずはレンタカーの給油をして、その後は早目に釧路空港へ向かいこのブログのテキスト入力し釧路空港19:55発のJAL544便で帰宅。この544便は定刻より早く19:47にプッシュバック開始。鉄道と違いチェックインシステムがあるのでできる技かと。
羽田空港には少し早く着陸。バス停で少し待ったものの自宅マンションには23時前に到着。釧路から04時間で帰って来れるのだからありがたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/fec623351538655547e466e8db2535d9.jpg)
線路際は築堤整備の跡です。ちなみにお立ち台も見通しが悪かったので整地しました。苦労した割には直前に薄雲が来てしまいガッカリです。 24,03,06 13:35頃 古瀬(信)―音別 2092レ (PS コントラスト補正) Canon EOS R6 MarkⅡ