![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/ee40ea2d9963fe6b3278311d47e57409.jpg)
蒸機撮影前はこんな写真を撮影していました。曇りではなく霧が出て太陽光線が少し射し込んで幻想的な光景になっています。道路際に素晴らして梅が咲いていてそれをどう撮影するかが撮影者のセンスが問われてしまいます。西日本ではこうやってタラコが日常の光景として走り抜けて行く姿に感動さえ覚えてしまいます。 18,03,25 名草ー地福 2535D 07:48頃 Canon EOS7D MarkⅡ
25日はまず朝に山陽線で貨物列車を撮影してから山口線に入るつもりでした。しかしホテルをチェックアウトし南下すると霧が濃くてとても撮影には向かないと判断し、時間稼ぎに山口市内で西日本にしかないファミレスのジョイフルで朝食を済ませてからまだ霧が晴れない事を確かめ予定を変更して山口線でDCを撮影することにしました。前日、名草ー地福間で梅が咲いている場所を見つけていたのでそこに向かいましたが到着すると既にここで蒸機を撮影しようとする鉄ちゃんが到着していました。私たちは10時前の特急を撮影したら撤収するつもりでしたので同じアングルでは撮影しませんでした。前半は名草ー地福間で撮影していましたが後半は飽きて来て地福ー名倉間で撮影してから下りの9521レを撮影するために長門峡のお立ち台に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/201e7ed8639c58ae812be3a42082e06b.jpg)
この撮影地でスカを見た事がありませんでした。それだけにこの煙の量には唖然、騒然どうする事も出来ません。。 18,03,25 津和野ー船平山 9522レ 15:51頃 ) Canon EOS7D MarkⅡ
9521レは前日の屈辱を味わったので長門峡の発車狙いましたが前日同様に珍味雲(流れ雲)にてあえなく撃沈!更に追っかけた地福発車も珍味雲にやられて下りは2戦2敗と散々な結果になってしまいました。
午後の上りの9522レは津和野の本門前踏切で撮影するべくまだ下りの蒸機が津和野駅に到着前に現地到着して自分の納得行く場所に三脚を立てて場所取りに成功。ここは爆煙の写真しか見た事ないので爆煙を期待し、それを裏切らないと固く信じていましたが、これがまさか!まさか!のスカを喰らい意気消沈。25日は3戦3敗はなかなかキツいものがあります。それでも気を取り直して手際よく撤収し篠目駅発車を狙いに追っ掛けモードに。9522レ発車数分前に篠目駅の発車の撮影地に到着。三脚を立てて待ち構えると最後の最後で今までにない素晴らしい爆煙をあげて9522レのD51200号機は発車して行きました。
これで2日間の撮影は終了です。帰路の便は山口・宇部空港19:10発で結構ギリギリで少し焦りながら空港へ向かいました。山口・宇部空港にはフライ時刻の50分前に到着。空港近くのセブンイレブンで購入した夕飯をかっ喰らって満席の飛行機に乗り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/059339131b39b2cac7cb952921746b2b.jpg)
この列車ではD51200号機に助士席に女性が乗っていました。たぶんタレントで撮影のための添乗だと思われます。 18,03,25 篠目 9522レ 16:42頃 Canon EOS7D