DT200Aの庫 (goo-blg)

大休パス 15年秋 06日編


 首都圏ではまだまだ秋の気配もありませんが郡山から北は本格的な秋模様でした。仙台の街路樹のイチョウもライトアップされてきれいでした。(元データをモバイルから引っ張ってますのでPC端末では正常ににアップされるかもしれません。モバイル端末では正常にアップされます。)   15,11,06  仙台市青葉区中央  18:20頃  iPhone5 カメラ機能にて撮影

 南部縦貫鉄道七戸駅跡でレールバスの撮影会が07日(土)に開催されるとの情報を得ました。この時期は15,000円でJR東日本管内乗り放題の”大人の休日パス”(大休パス)の利用期間のために割安で南部縦貫鉄道七戸駅の最寄り駅である七戸十和田駅へ向かえます。撮影会のメインは暗くなってからのバルブ撮影(夜楽)ですから雨さえ降らなければOKなのでとりあえず天気に関係なく出撃する事にしました。また大人休日パスは4日間が有効期間なのでアケ番で疲れてはいますが6日から出発する事にしました。
 06日は資本からの過酷な搾取に疲れきった上にクリーンデーと称する月に一度の職場の掃除日で30分程度ロッカー室の掃除をしました。男ばかりの職場ですのでロッカーの上にはエロ本が散乱し、さらにエロ本を見ながら発生したのか?と勘ぐりたくなるテッシュが散乱し予定時間目一杯掃除をしてから帰宅となりました。
 昼過ぎに帰宅してからひと眠りするつもりでしたが出撃仕度をしていると目が冴えて寝るどころではなくなっていたのでそのまま出発する事にしました。
 駅に着いて東海道線に乗ると座れたのが幸いしてアケ番の疲れで20分くらい口を開けたまま爆睡していました。東京駅で東北新幹線のホームに上がるとちょうど東京発の゛やまびこ55号゛が出る時間でした。仙台以北なら事前に時刻表をみないと不便ですが仙台までなら時刻表を見るよりホームに上がった方が速いし、便利です。


 国分町に行かなくても仙台駅近くでもこんな惹かれる雰囲気の横丁がありました。しかし一見さんでふらりと何処かの店に入るのは勇気がいります。 15,11,06  仙台市青葉区中央  18:17頃  iPhone5 カメラ機能にて撮影 

 金曜日とは言え午後の時間帯で東北新幹線はガラガラかと思いきやなかなかの乗車率で上野・大宮からもたくさんの乗客が乗車してきたので゛なかなか健闘してるじゃん!゛と思っていたら宇都宮駅でそのほとんどが降りてしまい、郡山と仙台でも降りる一方で仙台駅到着場面では2~3割程度の乗車率になっていました。
 仙台では駅近くのホテルをかなり前から予約してありました。かなりグレードの高いビジネスホテルを予約していたのですが当日、朝に他のホテルで直前の値下げの部屋が大量にネットで出て来たので急遽、駅近くの安いホテルに変更した次第です。ただ宿泊したホテルは駅に近すぎて物音がうるさいのは意外でした。
 一人ですから夕飯はコンビニ弁当+ビールでもよかったのですがホテルの隣が中華料理屋で、その雰囲気に誘われて餃子+麻婆焼きそばとライスで食べ過ぎて夜中まで胃がもたれる始末でした。


 仙台のB級グルメはマーボー焼きそばだそうです。試しに食べてみましたが美味しいんですがカロリーが・・・笑  15,11,06  仙台市青葉区中央  18:56頃  iPhone5 カメラ機能にて撮影

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事