DT200Aの庫 (goo-blg)

今朝(22日)はEF200の朝練


 この列車の前にEF64も来たのですがあいにくと東海道線の上り列車と並走したりしてまともに撮れたのはこの列車だけでした。だけどお目当ての列車が撮影できたのでまぁまぁ満足です。   17,07,22  大船ー藤沢  5062レ  06:58頃   Canon EOS7DMarkⅡでさつえいごiphone7に転送

 今日(22日)は変則の日勤で11:30出勤の20:00退社と言うハードな日勤です。まるでランチと仕込み担当の居酒屋の従業員の様な勤務で夜の作業ダイヤがきつく誰も嫌がる勤務です。嫌がれる理由に退社が20時を回るので遠距離通勤者は着替えてから帰宅すると23時近くになる人も多いのも理由のひとつのようです。私の場合は通勤は1時間未満ですから出勤もラッシュ帯を過ぎてゆっくり出勤出来、退社後も21時過ぎには帰宅できるので一交勤務(泊まり)が嫌なこともあり人が嫌がるこの勤務は不平不満を言わないようにして勤務に就くようにしています。
 さて22日も11:30出勤ですので8時に起きれば余裕なんですが、歳のせいかそんな遅くまで寝ていられません。たいていは朝陽が今日も奇麗に見えるかな?と確認が出来るくらいに起きてしまいました。すぐにiphoneで”貨物ちゃんねる”と言う鉄オタサイトを開いて東海道線を上って来る貨物列車の運行状況をチェックしす。最近はこれが日課になっています。
 今朝はなかなか豪華でニーナ事EF6627号機や30号機が早朝に上って来る様ですが、まだ太陽が完全に昇る時間ではないので出撃しませんでした。逆に戸塚を7時ころ通過する5062レが代走でEF200-2号機が充当されているというので、陽ざしの強さにも誘われて大船駅の西側の鎌倉街道踏切に出撃する事にしました。
 現地までは原チャリで向かいます。夏の暑さも原チャリで風を切るとすがすがしく感じます。現地の踏切には土曜日であり、またネタものも多いので数人の鉄ちゃんが撮影していました。ご挨拶をして仲間に入れてもらいお目当てのEF200-2号機を撮影してそそくさと撤収してきました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事