motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

鳥よし会談

2012年03月08日 | 日々徒然
人生相談で早めに来ました。


今日の8月生まれの運勢は「焼けぼっくいに火か。懐かしい異性に再会」とあります。さてさて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦町神明宮

2012年03月08日 | 日々徒然
こちらは、小生のプライベート守護神であります。かしこみ、かしこみ、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見稲荷?

2012年03月08日 | 日々徒然
勝田稲荷神社でした。ここは勝負の神様です。「勝った稲荷」ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそば与けい庵の昼

2012年03月08日 | 日々徒然
緑町にあるそばやさんに来ました。無性にそばが食べたくなり、「海老天玉子とじそば」(1000円)を注文しました。東京タワーとスカイツリーみたいな海老天がついてました。温まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやぶさ~遥かなる帰還」

2012年03月08日 | 日々徒然

1月30日の「麒麟の翼」以来の今年6本目の映画になります。前々から気にはしてましたが、最近、公私共々精神的不安定で映画気分にはなれませんでした。

「絶対にあきらめない!」
感動の名作です。はやぶさは生き物です。不死鳥は最後に大気圏内で燃え尽きましたが、子供のカプセルは無事にリターンしました。大気圏内で真っ赤に燃え尽きるシ-ンは涙が溢れてきました。
【解説】
2010年6月、小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰るという偉業を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ」。日本に希望を与えたその偉業は、映画『はやぶさ 遥かなる帰還』を通して、さらに多くの人に伝わるでしょう。
主役の渡辺謙さん自身も、本作を通して、得たものがあったという。役柄のモデルとなった「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎教授は、弘前市出身であります。

惑星探査機「はやぶさ」、新幹線E5系「はやぶさ」にあやかって互助会「はやぶさ」もチャレンジします。足元ばっかり見ずに空を見上げて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田バラ焼き弁当の朝

2012年03月08日 | 日々徒然
5時に起床して、読書をしてから、シャワー浴びました。朝から穏やかな暖かいです。
定番の自家製目玉焼きを作り、昨日買い置きしておいた「十和田バラ焼き弁当」(498円)をいただきました。朝からヘビーですが、東北応援の為です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みつばちの日」

2012年03月08日 | 日々徒然



全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せから。
Where bees are, there is honey.

また、今日は「サンバの日」、「みやげの日」、「国際婦人デー」でもあります。ご婦人とサンバを踊って、花束をプレゼントすればバッチグ-☆!

そして、忠犬ハチ公(秋田犬で名前はハチ)の命日でもあります。生誕1923年(大正12年)11月10日
秋田県北秋田郡大館町に生まれ、死没1935年3月8日(満11歳没)東京市で亡くなりました。飼い主上野英三郎。忠犬ハチ公は、死去した飼い主の帰りを東京・渋谷駅の前で待ち続けたという美談で知られる犬です。


青森市
3月 8日(木)
09時 2℃
12時 5℃
15時 4℃
18時 2℃
21時 1℃

暖気で屋根の落雪や建物の倒壊が多発しております。警察によりますと、7日午後5時現在、除雪作業中などにけがをした人は261人、住宅の被害は40棟、空き家などの倒壊は80棟に上っています。けがをした人は記録が残っている1985年度以降、建物被害は2007年度以降で最も多くなっています。足元だけではなく頭上注意!
【青森朝日放送】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は明日の風が吹く

2012年03月08日 | 日々徒然
Tomorrow is another day.

明日のことを思い煩うな。明日のことは、明日自身が思い煩うであろう。1日の苦労は、その日1日だけで十分である。(マタイ福音書)

While there is life, there is hope.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蚯蚓と蛇」

2012年03月08日 | 日々徒然
蚯蚓が蛇の横たわっているのを見て、その長さが羨ましくなった。同じ長さになりたくて、並んで横になると、体を引き伸ばそうと頑張ったが、遂に無理をしすぎて、不覚にも破裂してしまった。

強い者と張り合うとこんなことになる。相手に追いつく前に破裂してしまうのだ。

(イソップ寓話集)

You really don't know your place, do you?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする