motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

ハンバーガーの夜

2012年03月18日 | 日々徒然

朝と昼が兼用でしたので、お腹がすき、ご飯前に柿の種やらキットカットを食べてしまいました。お腹が一杯になったのに、ハンバーガーや点心をお腹に入れて動けません(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しあわせのパン」

2012年03月18日 | 日々徒然




監督:三島有紀子
キャスト:原田知世、大泉洋、森カンナ、平岡祐太、光石研、八木優希、中村嘉葎雄、渡辺美佐子、中村靖日、池谷のぶえ、本多力、大橋のぞみ、あがた森魚、余貴美子

「月とマ-ニ」という絵本がモチ-フになってます。矢野顕子さんと忌野清志郎さんが歌う名曲「ひとつだけ」からインスパイアされ、北海道・洞爺湖のほとりにある月浦を舞台に、この町でカフェを営む夫婦と店に訪れる人々の悲喜こもごもを描いた物語。
この映画でcompanyの語源は、ラテン語のcom(一緒に)とpan(パン)が混ざった言葉で、「共にパンを食べる仲間」という意味が語源だって知りました。

オ-ル北海道ロケでの撮影について、みなが口を揃えて絶賛するのが、その景色の美しさ。「自然の美しさに圧倒され、癒され、感動しました」と口々に言ってました。しあわせは日々のささいなことにあります。相田みつをの詩を思い出しました。できたてのパンを味わっている感触を体験したホンワカ映画でした。
三浦有紀子監督、奇跡のリンゴの木村秋則さんの無農薬リンゴ栽培を描いた脚本をオ-ル青森ロケで「しあわせのリンゴ」製作してくれないかなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップごはんの朝

2012年03月18日 | 日々徒然
ようやく活動開始です。チョ~のんびりな日曜日の朝を迎えております。朝活も終えて、パワー朝食です。
初めてシ-フ-ドヌ-ドルを食べました。恐る恐る…スパイスが利いてます。カップにしてはモチモチ感があっていけます。
補助として、ローソンの厚焼き玉子と豚しゃぶ鍋を同時補給してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデーモーニング

2012年03月18日 | 日々徒然
久しぶりに日曜日のんびりしてます書斎にこもってます

春の芽吹きを感じたいですまだインドアで関口宏さんのサンデーモーニング見ながら〓してます

世の中、常に変化してます。芸術は長し、命は短し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オ-ラ」

2012年03月18日 | 日々徒然

「ディズニー映画で、妖精が動くと光の粉が散りますね。オ-ラとはあれなのです」

「ス-パーマンの文字が出てくると、文字の後ろに帯がついてくる、あの部分がオ-ラです」

(中谷彰宏『なぜ彼女にオ-ラを感じるのか』)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探検家・笹森儀助

2012年03月18日 | 日々徒然


「恋と冒険に不可能はない」
(Love and courage will find a way.)

こんなチャレンジャ-が青森市の先人にいたんですね。当時の日本において辺境の地であり、その実体がほとんど分かっていなかった南西諸島や千島列島を調査した他、奄美大島の島司や第2代青森市長も務めております。

画像は南方を探検するための笹森儀助の服装。落ちてくるヤマビルを避けるためコウモリ傘を持ち、蚊を追い払うために腰に団扇をさしているが、暑さのためにまくしあげた単衣の下からは、虫に刺されて腫れた足が露出しています。まさに冒険家の出で立ちであります。

※笹森 儀助(ささもり ぎすけ、弘化2年1月25日(1845年3月3日) - 大正4年(1915年)9月29日)は日本の探検家、政治家、実業家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町で逢いましょう♪

2012年03月18日 | 日々徒然


あなたを待てば 雨が降る
濡れて来ぬかと 気にかかる
ああ ビルのほとりのティー・ルーム
雨もいとしや唄ってる
甘いブルース
あなたとわたしの合言葉
「有楽町で逢いましょう」

こころにしみる 雨の唄
駅のホームも濡れたろう
ああ 小窓にけむる デパートよ
きょうの映画(シネマ)は ロードショー
かわすささやき
あなたとわたしの合言葉「有楽町で逢いましょう」

かなしい宵は 悲しよに
燃えるやさしい 街あかり
ああ 命をかけた恋の花
咲いておくれよ いつまでも
いついつまでも
あなたとわたしの合言葉
「有楽町で逢いましょう」


今日は、フランク永井さんの誕生日です。
この歌は、1957年7月に発表されたフランク永井さん歌唱の楽曲であります。有楽町そごう(現在のビックカメラ有楽町店に位置する)のコマーシャルソング(キャンペーンソング)としても使用された楽曲でもあります。小生は生まれてませんが、小さい頃から今もナツメロやカラオケでよく耳にする名曲です。大人になればなるほど甘く胸が疼きます。

※フランク 永井(1932年3月18日 - 2008年10月27日)は日本のムード歌謡歌手です。本名は、永井 清人(ながい きよと)。宮城県志田郡松山町(現・大崎市)出身。独特の低音で多くの人を魅了し、歌謡界に大きな軌跡を残しました。


青森市
3月18日(日)
09時 4℃
12時 5℃
15時 5℃
18時 2℃
21時 1℃ 1mm

今日は気温は昨日より高くなるものの遅くには雪がちらつきそうです。

互助会とご遺族の合言葉「中央町で逢いましょう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古池や蛙飛びこむ水の音

2012年03月18日 | 日々徒然




感性と言えば「奥の細道」の松尾芭蕉さんもするどい感性です。こういう人たちは全身が自然に対するセンサーで反応するんでしょうね。毎日、毎日が発見です。

Sh!
Listen to that splash of Basho's
with which a frog once jumped
into the pond of the Nippon mind.

(シッ! 昔一匹のカエルが日本の心の池に
飛び込んだ、あの芭蕉の水音を聞いてごらん)

静寂を深くする「水の音」は日本の音、頭韻や脚韻やその他の音響効果でフレーズやセンテンスを鳴り物入りにするのは英語の音です。

古来、和歌の世界では蛙はその鳴き声が詠まれることをきまりとしていたそうです。芭蕉さんがこれを「飛びこむ水音」としたところに俳諧としての独創があると言われている。蕉風確立の画期をなした一句です。小生が池に飛び込むとどんな水の音になるやら…(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精霊の日」

2012年03月18日 | 日々徒然



今日は昨年、東京スカイツリーの高さが634mに到達した日であります。

また柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから「精霊の日」言われております。

【柿本人麻呂】
東(ひむがし)の 野にかげろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ

【和泉式部】
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな

【小野小町】
思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを

色見えで移ろふものは世の中の人の心の花にぞありける

いとせめて恋しき時はむばたまの夜の衣をかへしてぞきる

うつつにはさもこそあらめ夢にさへ人めをもると見るがわびしさ

かぎりなき思ひのままに夜もこむ夢ぢをさへに人はとがめじ

夢ぢには足もやすめずかよへどもうつつにひとめ見しごとはあらず


歌人たちのすごい感性と情熱は時空を超えて、現代の自分たちの心にビンビン伝わってきます。

Human beings tend to move in the direction of their thoughts.(人の心は、その思い求める方へと傾く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする