大きな仕事が入り頭をフル回転させているうちに燃料切れになり帰宅したのが、午後9時を回ってました。帰ってからも電話であれやこれやと指示したり相談したりしたら午後11時を回ってしまいました。ドラえもんのポケットのような冷蔵庫から焼きラ-メ、サラダ、ハンバーグを取り出して食べました。1日が矢のように過ぎ去ります。
今日の東奥日報夕刊掲載の世相川柳は今日はヒット作多いです。
短命県止めたいショペもの酒タバコ
(藤崎・清水川魚)
雪色がグレイに変わり春間近
(青森・フジモ-)
ツルハシで春の扉をノックする
(青森おかしげ)
短命県止めたいショペもの酒タバコ
(藤崎・清水川魚)
雪色がグレイに変わり春間近
(青森・フジモ-)
ツルハシで春の扉をノックする
(青森おかしげ)
より早く(Citius)、
より高く(Altius)、
より強く(Fortius)
2020年夏季五輪招致を目指す東京への国際オリンピック委員会(IOC)評価委員会による現地調査が4日に始まり、安倍晋三首相が同大会の東京開催をアピールしました。安倍首相は都内のホテルで「2020年大会の東京開催が実現すれば、1964年の東京大会のように、多くの人に希望を与えられる」とし、「聖火をここ東京に持ってこられるよう、お願いする」と英語でスピーチした。そして、「より速く、より高く、より強く」。首相は、1964年の東京五輪に向けて作られた歌の一節を高らかに歌い、2020年夏季五輪の東京招致に懸ける熱意を示しました。首相が歌ったのは、63年に発表された「海をこえて友よきたれ」(土井一郎作詞、飯田三郎作曲)のさびのところ…。東京にとって有利なのは、多くの会場がすでに建設済みであるということ。選手村から半径8キロ圏内に会場の85%を配置したコンパクトさもアピールポイントとなっております。東京はイスタンブール、マドリードと2020年大会招致を争っております。DREAMS COME TRUE!青森から私も応援してます。この感動を次はニッポンで!トウキョウで!アオモリで!
春の雪がチラついてきました。今日は「啓蟄」なんですね。知らずに「軽率」でした。
時間完全に不足でパンを食べるのが精一杯です。人はパンツのみで生くるにあらずです。
春の雪ふる女はまことうつくしい (種田山頭火)
「前線は敵と直面している。常に前に進むのが任務である。補給が続かねば戦線は膠着する。援軍が来なければ後退せざるえない。補給をし援軍を送るのは、本部の任務である。本部が任務をまっとうしないから、前線は本来の任務に全力を投入できない。前線は振り向くようなことがあってはならない」
朝から土光敏夫さんの言葉にしびれました。Go for broke.(当たって砕けよ)
朝から土光敏夫さんの言葉にしびれました。Go for broke.(当たって砕けよ)
モデルのすみれ(22)が2日、東京・代々木第一体育館で行われた「東京ガールズコレクション 2013 SPRING/SUMMER」に出演。ソロデビュー曲となるTUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」のカバーを初披露した。
「シーズン…」はすみれがイメージキャラクターを務めるスリムビューティハウスのCM曲。ハマりそう!純一パパ許して!
うすぐもり都のすみれ咲きにけり(室生犀星)
笑うフクロウに福来る!
春になると山も笑います。
山笑うとは俳句における春の季語で、春の山の明るい感じをいいます。
郭熙の画論『臥遊録』の「春山淡冶にして笑うが如く、夏山蒼翠にして滴るが如く、秋山明浄にして粧うが如く、冬山惨淡として眠るが如く」に拠るとされています。
「笑い声のないところに成功はない(^O^)」
There is little success where there is little laughter.
春になると山も笑います。
山笑うとは俳句における春の季語で、春の山の明るい感じをいいます。
郭熙の画論『臥遊録』の「春山淡冶にして笑うが如く、夏山蒼翠にして滴るが如く、秋山明浄にして粧うが如く、冬山惨淡として眠るが如く」に拠るとされています。
「笑い声のないところに成功はない(^O^)」
There is little success where there is little laughter.
3月5日→3・5→みこ(巫女)の語呂合わせから生まれたネット上でのイベントで、主に巫女を題材の中心とする絵師がその日に合わせてイラストを発表する。尚、"巫女の日"の名称を巡ってはある者が商標登録をしたことを発端とした騒ぎがあった【Wikipedia】
もろびとに覩られて巫女の日永かな(日野草城)
青森市
3月 5日(火)
09時 0℃
12時 3℃
15時 3℃
18時 2℃
21時 1℃
暖気モードになり、青森市では、先週末から雪の重さによって住宅などの倒壊が相次ぎました。危機管理の専門家は、「行政の臨機応変な対応が必要」と指摘します。その行政の臨機応変な対応を形にするのが大変です。人命に関わることですから、家屋倒壊には緊急に対処してもらいたいです。北海道の暴風雪も白い悪魔が牙を剥き出しにしました。横なぐりの地吹雪から守ろうと、軽装を顧みず娘を抱き続けた父…。猛吹雪を車中でしのぎ、助けを待ち続けた母子4人…。北海道の記録的な暴風雪は家路を急ぐ人たちの行く手を阻み、家族の絆をも断ち切りました。命がけで家族の生命を守ろうとした方々に慰めの言葉が見つかりません。天国で温まってくださるようお祈りもうしあげます。