E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

私の実験室(キッチン)にようこそ!!

2010-05-24 06:43:49 | ECO
って、物騒なタイトルをつけてみました(笑)

この前、なあんとなく残っていた味噌ラーメンスープの素一個発見!!まあ、捨てるのがキライな私のこと、3食パックのラーメンを長男が替え玉をして→スープ一個残り→いつか麺だけ買ってきてラーメンまたしよう→冷蔵庫にポン!こんな感じだったと思います。

普通は、さっき書いたとおり、ラーメンスープはラーメンに!が基本。。。でも、中華スープにするって手もあります。野菜沢山入れて、味噌味スープもなかなか乙なもの。でも。。。なんか違うことして見たい


で、ふと思いついたのが、このスープには、味噌、鶏がらエキス、その他諸々が入っている。。。材料レベルで考えたら~~~さあ、私はおもむろにキャベツ、豚肉、たまねぎを取り出し、炒め、そして。。。砂糖、味噌ラーメンスープ、後は味を見ながら塩コショウ。。。


ホイコーローもどきの完成です(笑)だって材料ほぼ同じじゃあないですか。。。ラーメンスープはラーメンスープにしかしないってつまらないです。いろんなことにいろんなものを入れてみると新たな発見があって、スッゴク料理(実験??)が楽しくなります。

やりすぎると子供たちに怒られますが。。。(二日に一回は、娘に「母、何入れた?」と言われます。でも失敗はほぼないですね)

料理でも何でも楽しんでやるって凄くワクワクします!そして、どうやったら捨てるところなく使いきれるか考えるのも、華麗に加齢するためには大事な事です(笑)


ちなみに、今子供たちに笑われているのは、カラオケのドリンクバーで新しい飲み物を作る事です。アイスティープラスジンジャーエールが結構気に入っています!そのまま一種類だけで飲んだらツマラナイから???もちろん、TPOは考えて、やっちゃあいけないところでは、やりません。。。


私って、なんて母???


                とりあえず、料理は大好き!と言い訳をする侑でした。

私も参加させてください!

2010-05-24 06:27:29 | E♪音楽
いつもは、もったいないおばけ、エコ担当の侑ですが(?)

5月が終わる前に、このコーナーにも顔を出したい!!ってことで緊急参戦!!


5月といえば、「かぜがとってもにあう」のです。ここで、ピンと来た方、きっと童謡、唱歌がお好きな方でしょう。。。

タイトルは定かでないのですが、♪風よ、吹け吹け~風よ吹け吹け~♪で始まる歌の中に、「5月の空には、風がとっても似合うから」って歌詞があるんです。私は小さい頃からこの歌が大好きでした。

この歌詞だけで、澄み切った初夏の青い空、吹き渡る風、広い草原、そして、そこに溶け込む子供たちまで手に取るように想像できてしまうから不思議です。

日本の唱歌、童謡は繊細で情景描写が豊かです。学校で歌わされた。。。などとマイナスイメージを持っていらっしゃる方がいたら、是非聞きなおしてみてください。

素敵な言葉達にはっとすること請け合いです。


私は、5月の天気のいい日には、必ずこの歌を口づさんでいます。


ちなみに「冬景色」~さぎり消ゆる港江の~「小さい秋見つけた」なんかも季節で口づさむお気に入りの歌です。