雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

晩生のミョウガ

2020年07月19日 | ミョウガ
農具箱横のミョウガmirapapaさんのところのミョウガや里山のミョウガは梅雨時期に出てくるみたいなんで、あれ?この時期だっけ?という感じで思ってましたが自分のところのは秋の彼岸花が咲く頃です。不思議に思って去年に検索で調べて初めて早生晩生があるのを知りました。ミョウガってどちらかというと食材的には脇役になるので大量に採れなくても良いので基本完全に自然任せ栽培です。農具箱は小さいですが農具箱横がミ . . . 本文を読む

割れ プリンスメロン

2020年07月19日 | メロン
前回の畑からまる1週間経ってしましました7/20日頃を収穫目安にしてましたが外から畝中を見ると写真の通りヒビが入ったのが見えてました。思い切って畝の中に入っていきましたら雨除けしていた株元にある実のほとんど熟れて潰れて虫が集って収穫できませんでした。先週に収穫済ませた方がよかったです。まぁこれが栽培力のNASAですから仕方ありません。株元からほんの少し離れたあたりの実は収穫タイミングのようです。写 . . . 本文を読む

「音楽」から「音が苦」へ

2020年07月19日 | 全般
耳鳴り、耳鳴り、と云ってますが実際はその「耳鳴り」よりさらに難なのが外から入る音に対して呼応して「雑音が聞こえる」ということなんです。自分はビートルズに影響されてギターを弾くことが好きでした。右聴神経腫瘍の摘出手術後は失聴した右耳の耳鳴と雑音のため普段聴く曲や演奏する曲が変わってしまいました。シンプルな楽器構成の曲、ギターソロだけの曲、アナログライクな曲などになってきていましたが、さらに左の耳の耳 . . . 本文を読む

ナス タバコガ

2020年07月19日 | ナス
定植が遅れたナスがやっとこさ実が成り始めていますがこの通り実に穴が…タバコガの幼虫に侵入のため穴をあけるのですがナス科と同じくトマトもやられます。7/5撮影 オオタバコガの卵と思われるナスの葉を観察していてこの卵を見つけてそのままにしていたらナスの実にタバコガの幼虫が侵入すということですね。 . . . 本文を読む