男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

18V⇒12V 5A

2016年01月31日 21時56分02秒 | アマチュア無線

マキタのバッテリィ18Vで遊んでます。1月30日の続編です

トランシーバの12Vに電源にする予定で 秋月電子で12V5Aのキットも購入しました。8Aタイプは売り切れだった(涙目!)

例によって炬燵ラボで作成

回路図  1月30日UPの回路図と多少変更してます。

中身 右側の基板が電圧検出回路 例によってビニルで包んで収納

奥側の放熱板は、ケースからはみ出しています。手持ちのケースを転用 キットの基板を加工してます

手前のでっかいスイッチが起動用、その右の端子が12V出力 軽くLEDで電源表示

コネクタが、18V入力(24Vだって大丈夫だよ)と12V出力  12V出力側はコネクタの使い方を間違えてますが、他の機器もそうなっているので仕方ない(ピンが剥きだしになる方が出力コネクタになってる 短絡の危険性があるが、昔々に間違えて採用しちゃったから互換性の為に仕方なく続行)

ケースイン カバー側に無駄に見えるビスは、余計な穴があるので目隠し

放熱板をボキっと折ってしまう危険性もあるけど、まあいいかってなもんです。

お約束:バッテリィがリチユム電池なので、過放電とか短絡とかは、非常に危険です。ML803の中にも訳のわからん回路(笑)が組み込まれてました。万一、本案を採用される場合は、自己責任でお願いします。爆発、炎上、地球滅亡、その他事故につきまして一切の責任は僕にありませんから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た!イルミネーション

2016年01月31日 00時21分27秒 | 日記

昨年の10月ごろネットでポチっとして、その後、電話ではアンサーホンで、メールが読んだ気配もないってなもんで、業者から電話が来て

全額入金されていません。。。。。。。。

(汗!)残金分は、受取人支払いにしてください・・・・・・・・・・・

と、言うことになり、届きました!  当ブログにUPしていた、騙されているかものイルミネーションねたも削除しました。

年末の11月ごろから使用しようっと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする