だいぶ前に拾ってあった椅子の枠(足)の部分に、お寺の廊下だったと思われる板を取り付けました
無理くりなので、脚のカーブになんとなく合わせて掘り込み
板が、支えの下にくるという、反則技なので、補強材を入れてます。多少でもです。
当初の板幅は標準幅では無いので、入手が難しいです。工務店で挽いてもらえば良いでしょうが、単価UPになりそうです。
寒いので、ペイントもいい加減です
だいぶ前に拾ってあった椅子の枠(足)の部分に、お寺の廊下だったと思われる板を取り付けました
無理くりなので、脚のカーブになんとなく合わせて掘り込み
板が、支えの下にくるという、反則技なので、補強材を入れてます。多少でもです。
当初の板幅は標準幅では無いので、入手が難しいです。工務店で挽いてもらえば良いでしょうが、単価UPになりそうです。
寒いので、ペイントもいい加減です