毎月1日と15日に、神棚に榊を上げ、灯明を カレンダーに記載してあっても忘れること多いけどね 苦笑
今年最後なので、UPします
榊は、自家製です
恵比寿様
神棚 手前の横になってる封筒風は、宝くじ 忘れてた!
天照大御神 使ってない部屋なので物置と化してます 苦笑
お稲荷さん 色々とある神事は全てやってません(ゴメン!)
10年くらいやってわかったこと
1.こうやって回らないと、目が行き届かない場所になるので、良いことだ
2.二礼二拍一礼が上手になる。 一動作づつきちんとする。背を丸めない等々ですね
3.15日ごとが、早く来る時と、遅くる時がある。精神的相対性理論???
4.街の書店、特に駅前(駅近)の書店が無くなる昨今、お稲荷様も無くなってきていますが。精神的よりどころ?余裕?として両方必要だと思いますよ。書店ない町は滅びる!!!!!