![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/5f1b4b3b77bfa8672d4da30d6368db91.jpg)
清津狭渓谷トンネルを観たので、気持ちは回転寿司 回転寿司!!!!
道の駅南魚沼に寄る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/53694cfa958e9321b4ccd9d915e7d954.jpg)
向こう側の建物が今泉記念館で棟方志功の展示を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/6752db1a65e4124e2ed789cf2e7142fa.jpg)
撮影禁止なので、パンフレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/5dbe5477c941cb93e8fac0280819e1a8.jpg)
南魚沼まで行けば、石川雲蝶の彫り物(木彫だよ)を観れるのでGO
⇒気分は、回転寿司なのですけど 笑
⇒10年くらい前に西福寺で見学した記憶がうっすらと
⇒今回は、永林寺に行く 西福寺とほぼお隣くらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/bf48bff313a5533fea3e6cfb131ddce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/b2d640961220cdc3678245d1b345cb7a.jpg)
なんという建屋か知りませんが、お位牌を安置しておく方(位牌堂)
曹同宗で同じだからか、西福寺と同じ感じの造り(配置)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/da0e29d898ef0a516864b23ade141b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/7da118608bf37a2fe6266b94544188d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/cdcfe86a879699f39c82d9c1d4eed092.jpg)
撮影禁止なので、パンフレットから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/41376b4c4b675d0fccb0eb2aa6a3785b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/c945bd46c4aa6d90dbcfe0cd3d785022.jpg)
石川雲蝶 曰く 男の背中は領収書のように
女の背中は請求書のように
だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/327365a5741d1329ab89978050c2a1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/86c54cbe90cecbe6e179303a66bfddc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/0171bf54426539fc9a9366510f297dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/8f6b90b3f1345906b424ee3c8f664f7d.jpg)
西福寺の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/b4f88fc4660628bfdf6150f37d62e245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/467798e2c83dbb65d0425407f39a99e4.jpg)
堪能したので、回転寿司
10年くらい前もここだった ⇒ 西福寺の帰りに寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/1b67c19532c94059a7a91297dcc9eac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/34a7474d7517f87fb6b25d37e5a9bb6a.jpg)
ぶっちゃけ 魚は旨い! とても旨い!です。 握りが固すぎる! 多分昼食対応なので、固目にしてるといい方に解釈!
TVではよくみる絵なのですが、それがココだとは?
絵から、もうココは寒いというのが伝わってきます。
灰色の画面がそうさせているのかも・・・・。
こちらも、朝は 寒くなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が多い様です。
木彫とかもすごいのがありますね
かなり脚色されて2番?3番煎じ?かなんかのドラマをフジTV系列で見たことがあります。
世界で最初にできたという先物取引所のサカイがあった性か、経済の波のなか、カネもうけに走る主人公。
土地柄なのでしょう。トヨタ付近では、人のモノを取ってショウバイしろ。と言われる地方だとか。(その子の説明では)
その性か、学生時代に知り合った各務原市の女の子。
根性がひねくれてました。
聞くと先祖代々だとか・・・。(ほんとか?)
富んでる(飛んでる)地域というのは、土地、友人、人間関係、いろいろ関係してる様にも思います。
地域性ってありますよね