![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/713515f671a1895d7e7b783db03b88c6.jpg)
日曜日は、地元の自治会の防災訓練でした。
基本、各自治会から歩いて集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/8529d6909519c5e6a1f190021b018669.jpg)
各コーナーで訓練
段ボールベット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/b3538bb17aec685c1136a9a86759d47a.jpg)
蛇腹?の上に厚めの段ボールをひくと丈夫なベッド
ネットで調べたら1万円くらいです。小さい箱に入っているのでかさばらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/a4e378a0a91c680682f30c48a4f5c4dc.jpg)
簡易トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/1902f7ef757341affc6b500e9dd8a99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/be10cd4012aa01a3c425cb7a06a63bb5.jpg)
お着換え?用のテントの中に設置 凝固剤もあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/578a9bf34cd493f1863aeed65836e467.jpg)
三角巾 そうそう三角巾を用意できないし、三角巾の使い方は難しい
そこで
キッチンペーパーで巻いて、テープで固定、当木(そえ木)も段ボールとか、指なら割りばしを使う
上を吊るのも、レジ袋の側面を切ったりつなげたりして作る これは便利そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/c35e063dd8e32a2150a82902eb75bef9.jpg)
担架
物干し竿2本と毛布で作る
長さが足らない場合は、ズボン等を竿に履かせる
1/3のところに竿を置いて
毛布をかぶせて
次の1/3のとこで毛布が重なっているとこへ竿を置いて、手前に毛布を重ねると担架
前後で二人づつ4人、両側に一人づつ計6人で移動
進むときは頭の方向から、階段や坂は、足の方向から進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/164ce7c8512017b41b1384de0645a5ba.jpg)
2時間ほどでした
お疲れ様でした。
この後、賞味期限か切れかかる非常食をいただき帰宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます