男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

茶刈機のエンジンのカバー 自作

2020年08月11日 12時36分50秒 | アグリ(農業)

該出の茶刈機のエンジン焼き付き、オイル注入口へカバーを付けようと、業者に加工してもらう予定で図面作成しましたが、タダはうれしいってことで廃材で自作

構想3日、作業3日 廃材加工1日 費用はビス代程度

ホンダのエンジン GXV50のユーザーの方、こんな感じです。

新品エンジンでありながらもう擦り傷が(画の右側の黒いカバー)これじゃオイル注入口もげるよね! 笑

アルミ門扉だかの部品があって(残念ながら1個しかありませんでした。2個あればコの字に出来たのに!)

エンジンへの取り付け穴加工して

端をカットして

L字金具があったので現物合わせでカットして 色々カットしたので変な形

組み立て

エンジンへ取り付け

手前が進行方向になるので引っかかる可能性もあるけど、それはまた後日考えるとして ⇒ 進行方向で引っかかるのは茶の枝だろうから柔らかいはず。 ⇒ ぶっけるのから保護できれば良し!

エンジンの熱が樹脂を溶かさないかが心配です。

当面これで使います ⇒ 次は秋に使うかな

 

お約束:採用しても良いけど、自己責任でね。寸法だってちゃんと出てるか不明だし

これで公知ね!

本日14:02 39.6℃ ここ数日暑い! まあ、いいタイムミングで茶園の草取り、刈り慣らししたと思って 思わず自分を褒める! 虫が発生ぎみで防除が出来てないけど 雨でも猛暑でも畑に行きたく無い!!!!!!

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶりにかまって | トップ | Amazonアカウントを利用制限... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イイものができましたネ (そクラテす)
2020-08-12 04:44:59
最初、拝見したところでは、単純に
ガムテ でいいのでは?
と思ったのですが、
進行方向に向かって、物が当たるとの事。
植物の葉っぱでも、連続で接触してれば
オイルゲージ?のキャップは、とれてしまう
事が容易に想像できます。

焼き付きを防止する為、混合ガソリンにして
しまえば?
とも思ったのですが・・・。

カップラーメンの入れ物?(うどん、とかヤキソバ)
ルイジ コラーニ?
エアロダイナミックス?
フォンダートロンガ?
抵抗が少ない、板状?
または、スクーターの様にカバーで覆ってしまう。
そんな手法は次回期待しています。
返信する
ガツンと (男うちごはん)
2020-08-12 08:12:21
杭とか塀にガツンと当てる可能性もあるので硬い物じゃないとダメだし
茶木の太い枝も当たるし

もげなきゃ良いのです

もげると、中のオイルが飛び出すので焼き付く
返信する

コメントを投稿

アグリ(農業)」カテゴリの最新記事