
一つ頭にヘルメット4個です 笑
一般車自転車だと、ついヘルメットを忘れます
努力義務ってことは、事故したときに、義務してなかったよねってことで保険を減額される可能性大です
ヘルメットをそのへんに転がしておくと場所もとり、おまけに頭に被る側が上になるのでゴミが入る
そこで
玄関ドアの上にヘルメット棚を設置
自転車 自転車 一種 一種 で置いてみました。
手袋置きも欲しいな(どこへ設置する?)⇒一般的自転車以外は、転倒時怖いので手袋、長ズボン、長袖です

井桁に組んで光も通リ、圧迫感も無いように

奥さん! しかい!しかし!ですよ! 井桁に組むと歪ました。平らになりません。 そこはごまかした
ついでに、飾り台

既出の ふれあい祭り で、凝った小物を展示している方がいて、台があればもっと映えるのにな! っと
勝手に作成して、進呈するよってメールしました
奥さん! 残念がってください、その相手は男性です 笑

いまは、フトンや座布団を干す時に役立てます。
使用方法は写真のヘルメットの様に、上に置いて干す。
トラ技買いました。
コレダ、コレコレと思ったのですが、
よく読むと役に立たないカンジです。
CQ誌は、また同じ内容。
読者も飽きるんじゃナイ?
と思う記事でしたが、再度立ち読みして決めたいと思います。
昨日、今日、なんか暑いです。
これじゃ ダイコン植えるのが遅くなります。
東北方面じゃ明日は雪の降るヤマもありそうでだとか。
トラ技は、難しく
がデホですが
アマチュア無線人口32万人台まじかの減る感じ
優しい内容でも読む人がいなくなる
電子技術系が少なく?技術立国敗退?の昨今、売れ行きも伸びず
色々とブラックボックス化が原因か?
時計を分解する子供もいない!!!!!