男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

孫の入学式に行ってきました

2018年04月11日 11時55分21秒 | グルメ

孫の入学式に行ってきましたと(普通行くかね まあ、誇らしいんだろうな)

おめでとう!

と、いうことで頂きました。

慶応大学

箱も

お菓子です

頭良くなるかな?おいしく頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ

2018年04月11日 11時52分45秒 | 自治会長

立川市にある立派な大学に通っていて(実際には大学ないけど)

白衣のまま皆で2階の学食で食事を始めていたら、教授から”大変だすぐきてくれ”と連絡が

皆でドタバタと飯はまだだよとか言ういながらエレベータで屋上まで

屋上にあがると、機械のシャフトが噛んでしまっていて、動作しなく、熱を持ち始めていた

ついに爆発!

被曝した!!!!!!!!!

皆で、まだ昼食終わってないのに

目が覚めた  苦笑

そんなこんなで、毎日チェックしている橋の下のゴミ問題

今年3回目かな、ごみが投棄されていました。

中身からも、たぶん同じ人と推定、このとこ投棄されてなかったので、死んだ!と思ってたのに(シュール)

燃えるゴミと、燃えないゴミと、缶と分けろよな!(無駄か)

10個たまったら、貼りだしてやる。(ブラックな楽しみ)

追記:ゴミだししようと缶と分けていたら発見

花粉症?のアレルギーの薬です。(13日も捨てたので、同一人物の証拠としてUP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントシングル化 変更完了編

2018年04月11日 07時19分05秒 | 自転車

しこしこと分解した逆の手順で組み立てて行きます。左クランクの抜け止めの樹脂板をはめるのに意外と手間取る。腰痛くなるし!

楕円の太い?とこはクランクから4時の位置になるように。

そして、ギヤは印刷(刻印)面が内側にないと取り付けできませんでした。クランクの前にもつけられない

結局、作業場(玄関とも言う)、工具とパーツが散乱している状態で、夕刻に終了! 

画では伝わらないけど すっきりした感じ

金色がいやらしい! 笑  なんとなく金色にして正解 苦笑

試走

すぐ慣れるでしょうが、楕円ギヤは、面白いです。弱虫ペダル万歳です!!!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントシングル化 変更編

2018年04月10日 07時08分58秒 | 自転車

2時間ほどの作業になりました。

左のクランクから

ネジを緩めて、割りの隙間の黒い板(抜け止めらしい)を忘れずに保管

真ん中の黒いのを外す、専用工具もあるが、少しこじって、指で回すと取れた

クランクを抜きます

右側もチエーンと噛み合わないように抜きます。意外と簡単

ギヤを外そうとしたら星形のやつ また、工具を取りに走る

外したギヤとネジ 161g

フロントのディレイラーとシフター 244g

ディレイラーを外すのに、一旦チエーンのコマを外さないといけない、久しぶりなので、ちと失敗(大丈夫!解決した)

244g+161g-65gで340gの減量の予感! 確実に体重が7Kgを切ってる!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントシングル化 部品編

2018年04月09日 07時54分31秒 | 自転車

ついに、フロントのギヤをシングル化しました。

数年前にぐちぐち検討してたときに実施していればよかった!

まあ、色々と皆さんのHPを観て、パーツの発注と、作業法を調査

ギヤは、楕円のナローワイドの38T   40Tくらいにしたかったけど

5アームでPCDも多分110だろうと安易に発注 問題なしでした。ほっ!

シングルのギヤを取り付けるネジとナット よせばいいのに金色を発注! 苦笑

 ギヤとこのネジとナットで70g

その後、ナット部分が不要だったのでマイナス5g つまり65g

 13000円ほどになります

 チェーンリング ボルト&ナットが、高い! すごい割高感がする。ギヤが買える値段だよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 花まつり

2018年04月08日 19時27分15秒 | 地域の話

4月8日は、花まつりです

昨日、花桃を大量にお寺に運びました。

段々と時期がずれてるのか、4月8日より前に花桃の花の盛りがきてしまいます。適当に良いとこだけ使ってもらおうと、大量に運ぶ

後ろの花が、花桃です

お釈迦様の右側にある。ひとり1個ね ってやつを頂いてきました。

お菓子の様です。 孫に渡しました

甘茶を少し頂いてきました。 ぶっちやけお腹に来そう! 苦笑

この後、自治会の総会で、今帰宅 疲れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉と菜の花と饂飩と卵

2018年04月08日 09時47分28秒 | グルメ

このとここんなのばっかし 粗食???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIC12F683事始め

2018年04月08日 09時47分06秒 | PIC12F683

8PINのPICも遊んでみようかと、やっとこさ動作したので

たよりにしたのが

意外とたよりになりません(苦笑) PIC16F84Aでなんとか出来ていたから、この本でもなんとかなった

この手の、はじめてうんぬんの本って、初めての人には無理! ってなとこがありますね

あと、ローマ字の アイ と数字の1 同様に エル と 1  オー と ゼロ  アイ と エル わかるように書け! ってことですかね まあ、これで一時は挫折した。

このプログラマー(プロの美人?)を使っているのですが、説明書にPIC12F683は、対応していない(軽く挫折)

そこで、ICSP仕様で書き込むようにしました。

なんとか、PIC統合開発環境MPLABが、PIC12F683を認識して、簡単なプログラムをHEXファイルに変換するまでに試行錯誤と試行錯誤

そして、ICSP仕様で書き込もうとしたら、奥さん大変です。書き込みエラーになります。回路に間違いありました 後述 号泣

対応してないはずなのに、ソフトの右側のコネクタの画にここにPIC12F683刺せっていう画が 

奥さん!半信半疑でこの画の通りにPIC12F683刺して、書きこんでみましたともさ  奥さん喜んで下さい、対応してないはずなのに無事書き込めました 喜びの舞!

なんとも不思議なことでしょう

とりあえず、LEDピカピカです(苦笑)

下側に、スイッチ、光っているLED、消灯LEDが並んでいます。

スイッチを押すと無事2個目のLEDが点灯 おめでとう!(とうぜんだけどスイッチ入力端子、違う端子で出力でLEDピカピカ)

点灯しっぱなしのLEDの方は、

①ビットセットとビットクリアで一瞬点灯させてます

そして、

②ループ命令で時間作って点灯もさせてみました

まあ、とりあえず動作したってとこです。

D330のコントローラSDC-1のモータ低速駆動のタイマ回路をこれで作り替えようかと検討中(IC555のCR発振回路では、極端なデューティ比のON/OFFが出来ないので)

同様に、A/D変換の入力で、デューティ比を変更できるモータコントローラも出来るんじゃねぇって検討もしたいなっと

お約束:動作するしない、入門の本が解る解らないは、私個人の感想ですので、貴方がこれで使えるか!は別問題です。なお、素人ですので、質問に答えることもできませんので、採用される場合は自己責任でお願いします。

*****************

ICSP仕様で書き込み

 プログラマA+側  PIC12F683側ピン

   GND      8ピン

   VCC      1ピン

   CLK      6ピン

   DAT      7ピン

   VPP      4ピン(10KΩでVCCにプルアップ)

です。 

PICKIT3のマイナーなやつだと回路図もあちこちUPしてますが、はじめてシリーズで推奨(たぶん)してたのがA+だったので、初めてから苦労! 

ブレットボードも今後使いかってよくしていく予定です。さてはて!    

**なんでGPIO 0~5 なんだ! PORTA 0~5 でいいんじゃねのか?と思うのは私だけ?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のらぼう菜 炒め

2018年04月07日 06時16分00秒 | グルメ

採りたての のらぼう菜、肉と蒸し焼き状で

卵を落として のらぼう菜は、癖がないから食べやすい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校入学式

2018年04月06日 21時20分11秒 | 自治会長

6日は、各地で入学式なようで

午後は、中学校の入学式に参列

新入生入場  3月 小学校の卒業式で見た子も (あたりまえか)

がんばれ!

あいさつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする