緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

来週、Web配信!がんの正しい知識を知ろう!

2024年01月28日 | 医療
先週の医学部緩和医療学講座からの医師1名の募集は、次年度1年限定採用の候補の医師が決まり、採用願書を提出していくことになりました。お力添え、エール、本当にありがとうございました!ただ、1年後、再度、採用募集が必要なため、1年間異動の準備をしながら考えてもよいと思っていただける先生、是非、ご連絡ください!!Gregor RitterによるPixabayからの画像ところで・・来週の日曜日、2月4日は、 . . . 本文を読む
コメント (4)

病院緩和医療の人材不足・・鋭意、募集中です!

2024年01月21日 | 医療
本日は、医師向けの情報です。緩和医療学講座では、教員の常勤スタッフ3名のところ、1名退職が決定し、現在、鋭意募集中です。http://www2.med.teikyo-u.ac.jp/palliativecare/?p=2166がん診療の経験がある医師が条件です。・学位(医学博士)あれば、教員(助教、講師、准教授等)採用に。ない場 . . . 本文を読む
コメント (2)

FBは幸福感を高める?ランダム化比較試験の結果は・・ソーシャル・キャピタルの視点から健康を考える

2024年01月14日 | 医療
イチロー・カワチ先生は日本生まれのハーバード大学の公衆衛生大学院教授。昨日は帰国されて、ショートレクチャーを所属先で。社会医学は暮らしに直結していて、それを科学するので、説得力があります。昨日の話の中からトピックスを。ソーシャル・キャピタルとは、人との結び付きを支える仕組みの重要性を示した概念。つまり・・人はつながっていて、健康を保っているということです。そのソーシャル・キャピタルを次の二つに分け . . . 本文を読む
コメント

祈りの年明け:一日も早く落ち着いた時が取り戻せますように。

2024年01月07日 | 社会時事
新しい年になって、1月1日。ブログを書こうとした時、地震が起きました・・・能登半島の映像が日に日に鮮明になっていきます。余震も続いています。2011年の震災を思い出してしまいます。情報が届かず、何が起こっているかわからない中、交通網が止まってしまい、沢山の人が何時間も歩いて帰宅して・・翌々日は大学病院の管理当直で、東北からの透析患者さんの受け入れヘリコプターが到着するかもしれないという連絡が入り、 . . . 本文を読む
コメント (6)

AYA世代のがん:最も心がきつい時期に大変な病気を経験するということ

2023年12月24日 | 医療
クリスマスイブ・・皆様にとって、今日が平穏なよい一日でありますように。写真は、ivabalkによるPixabayからの画像 先週の記事の続きを書こうと思ったのですが。その前に、臨時の記事を。先週、当院セミナーで学んだことを備忘録としてここに残したいと思います。講師の先生方、本当にありがとうございました。沢山院内外の医療者がWebで参加して下さり、とてもよい学びでした。以下は、講演の順不同 . . . 本文を読む
コメント (2)

抗がん剤といっても色々あります

2023年12月17日 | 医療
2年位抗がん治療しながら、緩和ケア外来で症状の治療を行ってきた患者さん。最初は、抗がん治療は行いたくないと緩和ケア外来を受診された方でした。お母さまが肺癌だったそうで、もし、自分ががんになったら抗がん剤の治療は行わないと決めていたとお話くださいました。ただ、その患者さんのがんは、お母さまのがんとは異なる性質のものでした。膵癌でした。そのがんに効く抗がん剤。相当前になりますが、ちょうど私が国立がん( . . . 本文を読む
コメント (4)

ヘルスケアにおける行政会議の役割はインクルーシブな社会の創生

2023年12月10日 | 医療
先週の社会モデルの続き・・今、がん研究に患者・市民が参画することを研究課題にしています。そのつながりで、行政会議に患者・市民が参画することを促進していくための会議にアドバイザリーボードとして参加しています。がん研究と行政会議前回の記事医学モデルと社会モデルで考えるとわかりやすいのです。がん研究は個体内の疾病を対象にします。つまり、医学モデルとしてマクロ、ミクロで探求していくわけです。一方、行政会議 . . . 本文を読む
コメント

健常人に寄せるのではない社会モデルとしての考え方

2023年12月03日 | 医療
昨日のFD(ファカルティデベロップメント:教員の質向上の勉強会のようなもの)で、リモートでダイバシティとインクルーシブに関するレクチャーを聴いていて、めちゃくちゃ面白くて、刺激をもらいました。面白いとは・・知らないことを学び、その前の自分より一歩踏み出したような感覚を得られた時にそう感じます。障害のとらえ方について「医学モデル」では、内なる障害(impairments:機能障害)として捉えています . . . 本文を読む
コメント (4)

16歳の患者さんのこと

2023年11月26日 | 医療
最近、医療連携の会でAYA世代の患者さんについて話し合う機会がありました。AYA世代とは15~39歳をさします。介護保険の対象外のため、社会支援が不十分になる可能性があり、私たちは特に情報交換など密にしていく患者さん方でもあります。私には、若い頃の忘れられない出来事があります。緩和ケア病棟に転院してきた、16歳の肉腫の患者さんでした。病棟の性質上、事前にご家族、がん治療医等から病気の深刻さや死の可 . . . 本文を読む
コメント (3)

死の終りに冥し

2023年11月19日 | つれづれ
11月初め高野山は紅葉が進んでとても綺麗でした。紅葉が進んでとても暖かで20度はあったでしょうか。とても過ごしやすい晴天でした。その翌週には初雪。。今は0度の日もあるようです。生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終りに冥し西暦830年頃の空海の著書『秘蔵法鑰』の序論は、この言葉で結ばれています。輪廻転生。その始まりの生はどこにあったのかわからず、死の行方も奥が深くわから . . . 本文を読む
コメント (4)

犬と猫、どちらが認知症予防によいのか?

2023年11月12日 | 医療
先週末は高野山。そして、1週間はバタバタ・・そんな中・・市民の皆さんに研究を知ってもらえるような面白い論文がないかなあと探していました。ん・・この研究者、どこかで見た名前・・偶々見たちょっと変わった論文でした。犬と猫、どっちが認知症予防によいか・・ええ。。どっち?!大学時代全学のダンス部で頑張る一方、レポートや過去問題欲しさに引き受けた医学部の準硬式野球部のマネージャー。その野球部の先輩の名前を、 . . . 本文を読む
コメント (12)

残念な言葉

2023年10月29日 | つれづれ
心に残った言葉を書いてきましたが、今日は残念な言葉・・ある年会費をとっている家事援助サービス団体の方から、「私たちはご近所のお付き合いのような支援ですから、会の規則なんて、あってないようなものです」と言われました。年会費は少額だから小さな組織だから相互扶助だから規則はあってもないようなもの・・なのでしょうか。地域にとって光が当たらない隙間を埋めてくれるような貴重な団体です。でも、この先に発展的な期 . . . 本文を読む
コメント (2)

癌治:学術集会で心に残った言葉

2023年10月23日 | 医療
会議の水曜日から土曜日16時まで、長い学会でした。途中、急遽のことで、大学まで往復した日もあり、とにかく忙しい日程でした。盛りだくさんの中、心に沁みこんだ言葉・・「感覚と感情を分ける」対話の中で人は往々にして、自分が期待していた回答が得られれば満足し、そうでない場合は、残念だし、怒りを覚えることもあるものです。しかしながら、怒りは人の感覚を鈍らせます。正しい情報を得る力をリテラシーと言います。一見 . . . 本文を読む
コメント (6)

今週開催される日本癌治療学会学術集会のこと

2023年10月15日 | 医療
今週は日本癌治療学会学術集会が横浜でアジア腫瘍学会(AOS)の併設で始まります。海外からの参加者も少なくなく、久しぶりに活発な対面国際学会になりそうです。この国際学会の中でも、やはりがんとコロナの掛け合わせの演題が少なくなく、この3年間アジアの事情を学んできたいと思います。また、私が関係している委員会のセッションは社会とがん医療をつなぐセッションで、厚労省 . . . 本文を読む
コメント (4)

心に染み入った言葉

2023年10月09日 | 医療
何度も、何度も、頷き。本当にその通りだ・・と心に染み入った言葉がんを克服するとは、治癒することではない。死ぬまできちんと生きること。がんだけのことではないなあと思うのです。私自身、励まされた言葉です。(AKA23によるPixabayからの画像)疾病を抱えて治療を行っているときであっても、最終的な目標は、治癒ではなく、Well-being(心が満たされて生きている状況で、疾病や障害の有無で健康が決め . . . 本文を読む
コメント (6)