数年前のこと・・
他院で治療中の患者さんが
疼痛コントロール目的で緩和ケアの外来にいらっしゃいました。
乳がん、骨転移で、両上肢の神経障害性疼痛、首の疼痛を強く感じていらっしゃいました。
モルヒネからオキシコドンにオピオイドローテーションし、
メキシチール300mg 3X、ペオン3T 3Xで少し落ち着かれました。
ガバペンも、セレコックスもまだ発売されていない時でした。
その後、肩や上肢の麻痺と電撃痛を生じ、
そこにリボトリールを加え、
かかっている病院の放射線科の先生に相談するように伝え、2ヶ月後・・
本当に久しぶりにお目にかかった時、
放射線治療が終わって、楽になりました。と言われ、笑みがこぼれました。
不思議でした。
最初の頃は、不安で一杯にみえた患者さんが
腕の動きも難しい状態でも
これも、しょうがいないわね・・
そうおっしゃりながら、ゆったりと付き合えていらっしゃる姿・・
痛みもそこそこ残っていても
強い表出にはならず
楽ですよって・・・
痛みの閾値をあげるサポート。
同じ痛みを抱えていても、
心が太くなるとこんなにも
痛みは弱まり(実際には、痛いのですが)
楽しいとおっしゃることができるものなのだなあ・・
何がそう、患者さんを変えたのかわかりませんでしたが、
支えられていると感じ
疼痛治療チームの一員として考えることができたことが大きかったのかなあと思いました。
4月から社会人になられた息子さんも一回りたくましくなられていました。
ふと、思い出します。
最後の外来から、随分経ちました・・
最新の画像[もっと見る]
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 7日前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 2週間前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 3週間前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 4週間前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 1ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 1ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 1ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前
-
昨日と今日は、医師国家試験。もうすぐ終わる時間です。 2ヶ月前
できるといいなあと思いながら、四苦八苦しています。薬だけではないのですよね。
ブログを開けたとたんに、コメント頂いたみたいで、まるでチャット感覚です。
コメントありがとうございます。薬剤はとても大切ですが、それだけで疼痛緩和を行おうと思ってはいけないなあとつくづく私も感じます。