緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

サラリーマン川柳

2007年02月05日 | つれづれ

私が選ぶサラ川ベスト10
今年の第一生命のサラリーマン川柳コンクール
他人ごととは思えず、とっても面白くかったです。
そこからの抜粋ですが、投票してみようと思っています。

+++++++++++++++++++
お元気でしたか?
ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++

無断転用禁でしたので、下記のニュースの抜粋で

川柳100選、サラリーマンの哀感・恨み節・叫び(読売新聞) - goo ニュース
「妻・子・俺 格差社会は我が家にも」

第一生命保険が5日発表した
サラリーマン川柳コンクールの入選100作品は
サラリーマンの哀感漂う秀作がそろった。 

「ナビだけが 『お疲れ様』と 慰労する」
「帰りたい 我が家ではなく あの頃に」

受験生の必修科目の未履修問題にちなんで
「うちのママ 家庭科少し 履修漏れ」

「受験生 一男去って 又次男」
など子供の教育も頭が痛い。
(一部略)
+++++++++++++++++++++++++++
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと、セレコキシブ! | トップ | モルヒネ 安達千夏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事