今日はイースターですね。
先週、2回目の
新型コロナワクチン接種が終わりました。
同じ側にすることにした上腕接種でした。
1回目の副反応は、疼痛だけでした。
2回目は、同程度の疼痛と
新たな症状としては、
倦怠感
微熱
浮動性症状
倦怠感
微熱
浮動性症状
頭痛
が、いずれも軽度ですが、ありました。
(ここでは、あくまでも私個人が感じた副反応を
一例事例として記載したものにすぎないことに
ご注意ください)
疼痛は
1回目より少しだけ早く、
接種後3時間ぐらいから出始めましたが、
腕が上がりつらくなり、1日程度続いた1回目と
接種後3時間ぐらいから出始めましたが、
腕が上がりつらくなり、1日程度続いた1回目と
ほぼ同じ程度、経過でした。
腫れも、発赤も、熱感もなく、
12時間後がピークで
12時間後がピークで
翌日には、痛みは何事もなかったように
引いていきました。
引いていきました。
新たな症状についてです。
接種後、1時間位経ったころから、
接種後、1時間位経ったころから、
風邪の引き始めのようなボワッとしたような
ザワザワしたような全身症状があり、
1日程度続いていました。
2月21日の記事で紹介した治験データ(米国)では
「疲れ」として記載されたものが
2月21日の記事で紹介した治験データ(米国)では
「疲れ」として記載されたものが
この症状に相当するものと思います。
現在、私達は国内の副反応のデータ集積に
協力していますが、この症状は、
「倦怠感」として集められていくものと思います。
発熱は、
自覚はありませんでした。
毎朝病院に報告するために体温測定をしていて、
接種の翌日、ルーチンワークでチェックしたところ、
37.5度でした。
夕方には平熱になっていました。
この倦怠感様の違和感も、微熱も、
体の免疫応答の反応だなあという印象です。
リンパ球は37℃台が
一番活性化される
(平たく言えば、一番元気)
と言われています。
体の免疫応答の反応だなあという印象です。
リンパ球は37℃台が
一番活性化される
(平たく言えば、一番元気)
と言われています。
浮動性症状が、ありました。
一般的に、
ふわふわしたような
体がしっかりと地についていないような状態を
浮動性といいます。
これが強くなると浮動性めまいとして感じることもあります。
今回、接種した当日はまったくなかったのですが、
翌日、体を動かした時(これを労作時といいます)、
翌日、体を動かした時(これを労作時といいます)、
体がふわふわして、
距離を歩いたりするのが億劫なというか、
自信がないような感覚がありました。
距離を歩いたりするのが億劫なというか、
自信がないような感覚がありました。
頑張って動き続けると、
さらにふわふわして、
さらにふわふわして、
食欲がなくなっていきました。
このまま動くと悪心(気持ち悪くなること)に
繋がるかも・・と感じたので、
接種翌日は動きをセーブした仕事の仕方に
留めることで、大したことはなく過ごせました。
別の言葉でこの状況を表すと、
やはり、だるいような、億劫さのような
感じでしょうか。
ですから、この症状も、
統計的には、疲れ、疲労感、倦怠感に
包括されて数が出されているのではないかと感じました。
この症状が続いている間、軽度ですが、
頭痛がありました。
すべてのの症状が、接種の翌々日の朝
(約48時間後)には消失していました。
一日少し行動が制限されましたが、
もう一晩寝て起きたら、
消えていたという感じです。
(約48時間後)には消失していました。
一日少し行動が制限されましたが、
もう一晩寝て起きたら、
消えていたという感じです。
冒頭にも記載しましたが、
これはあくまでも私個人が感じた副反応を
これはあくまでも私個人が感じた副反応を
一例の状態として、記載したものにすぎないことに
どうか、ご注意ください。
医療者仲間では、
副反応が免疫応答反応の症状として
副反応が免疫応答反応の症状として
自覚されるものが多く、
若い人の方が多いのではないかと
(集団的な統計ではなく、あくまでも印象として)
話題にすることがありました。
1回目は多くの人が副反応は局所のみでしたが、
2回目は全身性の反応が生じる分、個人差が大きい可能性があります。
現在、国内では4月2日17時時点で
約110万回の接種が完了したと
厚労省は報告しています。
厚労省は報告しています。
私達は2回の接種毎に
1週間副反応症状別に詳細な記録を残し、
1週間副反応症状別に詳細な記録を残し、
国に提出しています。
それらを集積、統計処理後、
厚労省から副反応の状況について
情報提供されていくものと思います。
情報提供されていくものと思います。
そうしたデータを今後、是非、確認していってください。
こうした私達の1回1回のデータがまとめられ、どうか、皆様の安心につながっていきますように。
(hudsoncraftedによるPixabayからの画像 )
優しいコメントに温かな気持ちになります。
コメント、ありがとうございました!!
aruga
温かなコメント、ありがとうございます。
接種の前に、お買い物や遠出の用事はすませておいて、翌日は外出しなくても無理なく過ごせるような工夫をしていただけるとよいのではないかと思います。
職場では多くが金曜日の接種を希望していました。
でも、元々病院等にかかっているかたは、むしろ、月曜日などの週の初めの方が、医療機関が開いているので安心かもしれませんね。
参考になるとお書きくださり、感謝です。
aruga
こちらこそ、はじめまして!
ワクチン接種の予診票には、かかりつけ医の先生から接種してよいと言われましたか?という質問が含まれています。
是非、接種の前に受診されることがあったら、相談してみてくださいね。
心強いですね!!
接種が不安なくできますように!!
コメント、ありがとうございました。
aruga
具体的な症状が理解できました。
確かに個人的に差があると思いますが、とても参考になりました。
報告ありがとうございます。興味深く読んでいます。とても参考になります。
1回目よりも2回目のつらさはかなりのものだと聞いていましたが、お話ではそれほどではないように感じました。個人差があるのでしょうね。
「浮動性症状」ですか。高齢のかたにはつらい症状のような気がします。
お仕事をされている方は休むのはつらいかもしれませんが、私のように退職しているものは、3日間くらいは、1回目・2回目とも自宅で静養したほうが良いかもしれないと、思いました。
この度のとてもためになるお話…いや体験報告をありがとうございます。
過去のものも読ませて頂きました。
専門的お立場からの具体的な報告でしたので、非常に信頼できますし、参考になりました。
まだ私には接種券が届いていませんが、そのうち来るでしょう。
しかし、接種場所がかかりつけ医への予約となっていて、私のかかりつけ医院は該当していないのです。そうすると集団接種になりますので、それが不安です。
私は以前ヨード造影剤でアレルギー反応が出て大変でしたし、心臓・肝臓の病気持ちですから、かかりつけの先生が何かと安心なのですが…
先ほどは私のblogへのリアクション、ありがとうございました。
フォローさせて頂きましたので、これからよろしくお願い致します。
疲労感、倦怠感は、感じ方に幅があり、治験が行われたのが米国のため、英語ともまた違うニュアンスなのだろうと思います。
今回、浮動性症状に気づくにはちょっと時間がかかりましたが、報告に挙げていこうと思っています。
参考になると言って頂けて、心温かになりました。
ありがとうございました。
aruga
3月のデータでは、1回目の発熱が3%程度、2回目は30%程度のようです。
37度台が一番リンパ球が活発に機能することが出来る体温のため、体がちゃんと反応しているなあという感じでした。
ありがたいと言って頂けて、感謝です!
こちらこそ、ありがとうございます!!
aruga
1回目の時にも書かせていただきましたが、こういう具体的な情報を教えていただくと大変参考になると思います。
疲労感、倦怠感にはやっぱり浮動性症状も含まれている可能性があるのですね~。
貴重なご報告をありがとうございます。
娘はまだ1回目ですが、微熱があったと言っていました。
やはり、接種には不安がありますので、このような身を持ってのお話はとても有り難いです。