月曜日の回診は
16階から4階まで一気に回ります。
基本的には階段は使いません。
なので、遅めの昼食はチームメンバーで
へとへとになりながら
逆に、ちょっと、ハイだったりします。
有名私立女子大の大学院生の
修士論文の研究協力がありました。
望ましい死の探索を目的とした研究。
被検者に若い先生達が
協力してくれました。
今週の回診後のランチは
この話題・・
「いや~、いいですよね。
スレテいないっていうか・・
純粋で、一生懸命で・・
可愛かったし・・
医療職じゃない人って
ちょっと新鮮でした」
と、男性医師のイエミツ先生と
(本名じゃありません)
女性のカラテ先生。
カラテ先生は、元消化器外科医で
今は緩和ケア科のレジデント。
30代ですが、すっごい美人で
2児の母・・で、カラテが趣味。
カラテ先生曰く、
「だってね、先生。
終わって、次の私にバトンタッチしたんですけど
イエミツ先生、とっても
高揚していて上機嫌たっだんですよ。」
イエミツ先生、緩和ケア科に
ローテーションに来ている内科医。
で、最近、結婚したばかり。
あれれ・・新婚なんだけど・・
回診で疲れ果てて
皆饒舌です。
(つづきます)
ご検討頂き、有難うございます。
これからもよろしくお願い致します^^
私のお気に入りには、先生のブログを入れさせて頂いております!
m3でSNSが始まったことはm3ニュースで知りましたが、ホスピス・緩和ケア関連のサークルとは!先生が立ち上げられたのですか?凄いです!!私も学ばせていただけたらと思いますので、参加を考えたいと思います。
ただ、このブログを毎日書いていると、他のことに余裕がなくなっており、今SNS一つ参加させて頂いているのですが、申し訳ないことに、殆ど、いるだけメンバーになってしまっています。
とりあえず、m3からSNSのところに入ってみます。(週明け位になってしまいそうですが・・お許しください)
お誘いくださって、本当にありがとうございました。
した事がある者です。…たぶんお忘れかと思いますが、都内のホスピスをしている内科医です。
以後書き込みはしていませんが
blogはいつも楽しく拝見しています。
失礼かと思いましたが、今日はお知らせに
まいりました。
m3.comで新しくDoctors SNSというサービスが
始まりましたが、そこで緩和ケアの勉強サークル
を始めました。サークル名は、
『ホスピス・緩和ケアの学び』です。
詳しい先生も来て下さるようになりましたが、
aruga先生にも是非ご参加頂ければと思い、
ダメもとでお誘いにあがりました。
よろしければ是非是非おいで下さい。
お待ちしています。