石巻から小一時間。
大和(たいわ)町にある吉岡八幡宮。
秋の流鏑馬と冬の島田飴祭りで有名。
島田飴祭りは、縁結びの神事で、当日売られる島田飴を求めて、沢山の人が訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/dd1e661cbd49ce87519586013bc607d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/266905b58c0e06b74a66d11fb54c87b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/95c8d3f826e55c5f8aa0d3db56d4025a.jpg)
目を引くのが、1764年に建てられた朱塗りの隋神門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/2cfc31bee07ff6be6bc8399e70b2a0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/664f9c018b6a3e57c3239556cf9ba6c1.jpg)
拝殿でお参りし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/9b055c3fa43099ad063bd6af6e2ff0a5.jpg)
拝殿は昭和63年に落雷で焼失。
平成元年に再建。
大和(たいわ)町にある吉岡八幡宮。
秋の流鏑馬と冬の島田飴祭りで有名。
島田飴祭りは、縁結びの神事で、当日売られる島田飴を求めて、沢山の人が訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/dd1e661cbd49ce87519586013bc607d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/266905b58c0e06b74a66d11fb54c87b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/95c8d3f826e55c5f8aa0d3db56d4025a.jpg)
目を引くのが、1764年に建てられた朱塗りの隋神門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/2cfc31bee07ff6be6bc8399e70b2a0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/664f9c018b6a3e57c3239556cf9ba6c1.jpg)
拝殿でお参りし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/9b055c3fa43099ad063bd6af6e2ff0a5.jpg)
拝殿は昭和63年に落雷で焼失。
平成元年に再建。