金色堂といえば、この写真。
この前での記念撮影が多い場所。
しかし、この建物は覆堂。
風雨から金色堂を守っている。
内部は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/77e0853e302448f122825b0523134b97.jpg)
もちろん撮影不可。
借りものです。
現在の覆堂は、1965年に建てられた鉄筋コンクリート製。
それ以前の覆堂は、横に保存されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/bb0e01b485ee1ba9de6937fb7db5c0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/dd505cbf0611d85d8ad442cb0914d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/56bae59eb866fe898c1ba972c9b4dad2.jpg)
鎌倉時代に建てられたもので、もちろん内部に入ることができ、撮影可。
この前での記念撮影が多い場所。
しかし、この建物は覆堂。
風雨から金色堂を守っている。
内部は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/77e0853e302448f122825b0523134b97.jpg)
もちろん撮影不可。
借りものです。
現在の覆堂は、1965年に建てられた鉄筋コンクリート製。
それ以前の覆堂は、横に保存されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/bb0e01b485ee1ba9de6937fb7db5c0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/dd505cbf0611d85d8ad442cb0914d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/56bae59eb866fe898c1ba972c9b4dad2.jpg)
鎌倉時代に建てられたもので、もちろん内部に入ることができ、撮影可。