秋に訪れたばかりだが、その時は一人だったので、是非嫁にも見せてやりたくて再訪。
私には、仙台を含め、宮城で一番美しい参道(あくまで私見)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/3e4e49c7e7d50b0f19559251841c23c4.jpg)
文家財のなってる山門を通ると。
一直線に石段が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/9d209d9fbc095e587bf8ab3e278ca097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/8f620a31d3c32060b4f34565f880e2a8.jpg)
かつて、大伽藍があったことを思い起こされる参道。
今では、登り切っても一般の墓地があり、、4代以降の歴代藩主の墓がある。
上まで行って、振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/b1b5ed682051e8667a51d57a66cf2618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/13b7e2797faa6efa86689448c41f258b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/3349a58a5b35891877920700a7953394.jpg)
上る途中で、嫁はヘロヘロ(慢性の運動不足)
上って降りて山門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/aabe793cf1c409d9f45b1348202a8de0.jpg)
伊達家4代藩主の寄贈の山門
高麗門(開けた門扉の上にも屋根が付く)をくぐって本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/9cd3e17c1ba4a92f89d452475f9325a3.jpg)
山門から登って本堂ではなく、山門の横の駐車場の奥にあります。
御朱印をお願いして、本堂へお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/e6852bf9c10553248e253db87cd327f4.jpg)
前回(10月)とは違った御朱印でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/57586a6f33c307dfa9e6a14e2c50d3a6.jpg)
私には、仙台を含め、宮城で一番美しい参道(あくまで私見)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/3e4e49c7e7d50b0f19559251841c23c4.jpg)
文家財のなってる山門を通ると。
一直線に石段が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/9d209d9fbc095e587bf8ab3e278ca097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/8f620a31d3c32060b4f34565f880e2a8.jpg)
かつて、大伽藍があったことを思い起こされる参道。
今では、登り切っても一般の墓地があり、、4代以降の歴代藩主の墓がある。
上まで行って、振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/b1b5ed682051e8667a51d57a66cf2618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/13b7e2797faa6efa86689448c41f258b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/3349a58a5b35891877920700a7953394.jpg)
上る途中で、嫁はヘロヘロ(慢性の運動不足)
上って降りて山門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/aabe793cf1c409d9f45b1348202a8de0.jpg)
伊達家4代藩主の寄贈の山門
高麗門(開けた門扉の上にも屋根が付く)をくぐって本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/9cd3e17c1ba4a92f89d452475f9325a3.jpg)
山門から登って本堂ではなく、山門の横の駐車場の奥にあります。
御朱印をお願いして、本堂へお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/e6852bf9c10553248e253db87cd327f4.jpg)
前回(10月)とは違った御朱印でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/57586a6f33c307dfa9e6a14e2c50d3a6.jpg)