今、奈良駅前のネカフェから書き込んでいます。今日は朝から奈良に入ってまずは興福寺の南円堂(西国霊場)・春日大社・新薬師寺とお参りしてきました。そのあと奈良国立博物館で仏像鑑賞などして、その後ホテルにチェックイン。そして再び出て斑鳩の法隆寺へ。
今回の主な目的である法隆寺の節分行事の「鬼追い」を見物するためです。これは初めて見にいったのですが、法要の後に鬼が出てきて火のついた松明を観客に向かって投げつけるという迫力あるものです。まあ観客の前にはフェンスが特設されていますが、それでも火の粉が降りかかり隣のおっさんは火の粉で服がとろけてましたよw でもその火の粉にかかると1年が無病息災で過ごせるというものです。ちなみに鬼が投げた松明がフェンスを飛び越えて林の中に飛んでいってしまうというハプニングもありましたが・・・。「鬼追い」のあった法隆寺の西円堂は国宝建築物なので警察・消防・消防団・自警団による強固な防火体制で行われました。でもとても寒かったです。
そして9時すぎにホテルに戻り、現在10時30分前にネカフェより書き込みしています。明日は奈良県桜井の長谷寺にお参りして帰ります。
【今日は何の日】
1717年(享保2)年2月3日 大岡越前守忠相が南町奉行になる
時代劇で有名な「大岡越前」です。まあ町奉行が自ら判決を下したりすることはほぼまれですが、時代劇では名奉行として裁きしてますね。町奉行は旗本ですが、大岡越前守忠相はこの後1万石となり大名となります。しかしイジメにあってなかなか苦労したそうです、実際は。
今回の主な目的である法隆寺の節分行事の「鬼追い」を見物するためです。これは初めて見にいったのですが、法要の後に鬼が出てきて火のついた松明を観客に向かって投げつけるという迫力あるものです。まあ観客の前にはフェンスが特設されていますが、それでも火の粉が降りかかり隣のおっさんは火の粉で服がとろけてましたよw でもその火の粉にかかると1年が無病息災で過ごせるというものです。ちなみに鬼が投げた松明がフェンスを飛び越えて林の中に飛んでいってしまうというハプニングもありましたが・・・。「鬼追い」のあった法隆寺の西円堂は国宝建築物なので警察・消防・消防団・自警団による強固な防火体制で行われました。でもとても寒かったです。
そして9時すぎにホテルに戻り、現在10時30分前にネカフェより書き込みしています。明日は奈良県桜井の長谷寺にお参りして帰ります。
【今日は何の日】
1717年(享保2)年2月3日 大岡越前守忠相が南町奉行になる
時代劇で有名な「大岡越前」です。まあ町奉行が自ら判決を下したりすることはほぼまれですが、時代劇では名奉行として裁きしてますね。町奉行は旗本ですが、大岡越前守忠相はこの後1万石となり大名となります。しかしイジメにあってなかなか苦労したそうです、実際は。