goo blog サービス終了のお知らせ 

黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

西国巡礼 二巡目結願

2009-12-27 17:20:27 | 西国三十三所巡礼
昨日26日に京都の西国第十八番六角堂の参拝で西国巡礼二巡目を結願しました。平成20年4月28日の
第一番青岸渡寺を皮切りに約1年半の巡礼でした。今回は花山法皇1千年忌記念として各札所で
秘仏本尊の開帳が行なわれましたので、それに合わせて参拝したところがほとんどです。そのうちご本尊開帳
に合わせられなかったのは施福寺・葛井寺・南円堂・勝尾寺・華厳寺の5ヶ寺で、このうち以前拝観した
ことのある本尊は葛井寺・南円堂で、まだ拝観したことのないのは施福寺・勝尾寺・華厳寺となります。

どの札所のご本尊とも縁が結ばれて有難いことですが、次回のご開帳が未定のところや数十年後と
されるところもありますので、今回は大変貴重な拝観が叶ったと思います。

今回はできれば歩き巡礼を・・・と思っておりましたが、本尊開帳に合わせての強行日程を組んだこともあり
最後の方はけっこう車を使いました。三巡目こそは歩き巡礼をできるだけ実践したいと思います。

今回のご開帳に合わせて各札所では従来の黒印刷の本尊御影に代わって、彩色も大変きれいなカラー御影が
登場し、また一字散華に代わって、梵字札が配布されることになり、それらの収集もまたひとつの楽しみと
なりました。また先達としての巡礼なのでご詠歌護符もすべて収集できました。






<今回の巡礼日程>

青岸渡寺 20年4月28日参詣   
紀三井寺 20年10月12日参詣
粉河寺  20年10月12日参詣
施福寺  21年11月28日参詣
葛井寺  21年11月28日参詣
壺阪寺  21年5月3日参詣
岡寺   21年5月3日参詣
長谷寺  21年11月21日参詣
南円堂  21年11月21日参詣
三室戸寺 21年10月31日参詣
上醍醐寺 21年10月31日参詣
岩間寺  21年12月5日参詣
石山寺  21年9月20日参詣
三井寺  21年11月20日参詣
今熊野  20年11月23日参詣
清水寺  21年5月9日参詣
六波羅寺 20年11月23日参詣
六角堂  21年12月26日参詣
革堂   21年12月26日参詣
善峰寺  20年10月25日参詣
穴太寺  20年10月25日参詣
総持寺  21年9月22日参詣
勝尾寺  21年9月22日参詣
中山寺  21年9月19日参詣
御嶽清水寺21年11月2日参詣
一乗寺  21年11月2日参詣
円教寺  21年6月20日参詣
成相寺  21年4月11日参詣
松尾寺  21年5月4日参詣
宝厳寺  21年5月23日参詣
長命寺  21年10月17日参詣
観音正寺 21年10月17日参詣
華厳寺  21年8月9日参詣

今年の9月から12月はけっこう急ぎ足でした。すでに三巡目は始めています。春が近くなれば
京都洛中5ヶ寺の1日歩き巡礼もやりたいと思います。南無大慈大悲観世音菩薩。合掌。


黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとクリックお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (ラーマ)
2009-12-28 22:41:41
黒駒さん、西国巡礼二巡目結願おめでとうございます。
三十三ヶ寺のカラー御影、梵字札、詠歌護符がそろうと圧巻ですね。
三巡目の巡礼記も楽しみにしています。
返信する
Unknown (黒駒)
2009-12-28 23:54:15
ラーマさんへ

ありがとうございます。カラー御影は値段(200円)
の割りには見栄えがいいと思います。白黒の
御影は大きさも不揃いでけっこう雑な絵柄でしたから。
三巡目も参拝記を書きますので、またよろしく
お願いします。
返信する

コメントを投稿