![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/df7830d4d7a2701b7e2233d876cc67af.jpg)
今日はすっかり忘れていたけど「秋分の日」で祝日なんだね。
ただの土曜日という感覚でいて図書館に行ったら
祝日休館してたよ。
そんでもって祝日は「旗日」ともいって国旗を掲揚する日でもある。
なんか先日、東京の方でけったいな地方裁の判決が出てたね。
教育現場における国旗国歌の強制は違法?? な~んだそりゃ?
国旗国歌を尊重することは「人に会ったら挨拶をしましょう」ぐらい
当たり前な国際的な礼儀だよ。そもそも「強制」などどいう語句が
とんちんかんなわけ。
なんでも裁判官は「日の丸君が代」は過去の軍国主義の象徴だとか
なんとか判決要旨で言ったらしいが、それなら「日本」という国名も
ダメなんですかw
まあ平日に職場(学校)を放棄して裁判所前で喜んでいる教師連中も
そうとうアホだけどね。こういうヤツらが教師だって威張っているから
今日の教育崩壊を招いたんだな。
ちょっと熱くなってしまった・・・w
ただの土曜日という感覚でいて図書館に行ったら
祝日休館してたよ。
そんでもって祝日は「旗日」ともいって国旗を掲揚する日でもある。
なんか先日、東京の方でけったいな地方裁の判決が出てたね。
教育現場における国旗国歌の強制は違法?? な~んだそりゃ?
国旗国歌を尊重することは「人に会ったら挨拶をしましょう」ぐらい
当たり前な国際的な礼儀だよ。そもそも「強制」などどいう語句が
とんちんかんなわけ。
なんでも裁判官は「日の丸君が代」は過去の軍国主義の象徴だとか
なんとか判決要旨で言ったらしいが、それなら「日本」という国名も
ダメなんですかw
まあ平日に職場(学校)を放棄して裁判所前で喜んでいる教師連中も
そうとうアホだけどね。こういうヤツらが教師だって威張っているから
今日の教育崩壊を招いたんだな。
ちょっと熱くなってしまった・・・w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます