黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

春の匂い

2006-02-22 22:26:37 | Weblog
今日は気温がグーンとあがってとても暖かい日だった。職場は気温があがると暑いところなのでまだ2月というのに半袖の衣替えです。

外に出てみると言葉では表現できない「春の匂い」がしたよ。ポカポカ陽気の本格的な春じゃなくて春が間近っていう匂い。このまだ冬の寒さを残して春を近くに感じる微妙な感じは嫌いじゃないけど「切ない」感じだね。それはこの時期が「卒業式」の時期だからかな。友達や先生・・・そしてそれまでの生活と別れて新たな旅立ちをする、不安と期待に満ち溢れた「切ない」気持ち。この短い季節の瞬間に感じる気持ちです。

【今日は何の日】

622年(推古30年)2月22日 廐戸皇子(上宮聖徳太子)斑鳩宮にて薨去

日本の黎明期における政治家で日本仏教の教主である聖徳太子の命日です。日本史上において太子ほど崇敬の念をもって信仰の対象ともなる人物はいないでしょう。太子は推古天皇の摂政として野蛮国と大陸の国に揶揄された日本に十七条からなる憲法を定めて政治の有り様を示し、また法華経に説かれる浄土を現世にもたらそうと世俗の身ながら仏教の普及につとめました。最期は斑鳩宮(現在の法隆寺夢殿あたり)でした。3月22日には法隆寺聖霊殿で4月11日には太子廟所の叡福寺で4月22日には四天王寺でそれぞれ太子追善の法要があります。4月22日の四天王寺の法要は拝観しますので後日レポいれます。

GW予定

2006-02-19 19:34:20 | モーツァルト・クラシック音楽
まだ早いかな?5月の連休の予定がほぼ埋まりました。4日から6日まで東京です。目的はモーツァルト♪ 有楽町でモツイベントがあって3日から6日の朝9じすぎから深夜12時まで国際フォーラムの5つのホールで常時コンサートがあるんです。5つの会場で同時に常時ですよ。演目はそれぞれ違うので自分の聴きたい曲の会場をひとつづつチケ購入していくわけです。でもひとつの公演でほぼ2000円前後と格安なので僕は今回はとりあえず5つのチケをとりました。まあ休息も必要なので。特に5日は朝から深夜まで4公演をわたり歩きます。当日券で聴きにいくのもあるから追加もあります。まさにモーツァルト漬けの3日間となるでしょうね。あとはホテルと新幹線・・・。

【今日は何の日】

1184年(寿永2年)2月19日 一の谷の戦いで源義経が平家に勝利

源義仲の入京で西国に落ちた平家一門が勢いを盛り返して総力で源氏と戦った戦いでしたが敗れて再び上洛する勢いを失います。この翌年には屋島で戦ってまたもや平家は敗れて瀬戸内海の制海権を失い、ついに壇ノ浦で完全に敗れ去ります。

なんともね・・・

2006-02-18 19:31:28 | Weblog
今日は朝から歯医者です。治療中なんやけど向う1ヶ月は通院できないので、そのことを先生に言ったら「そしたら治療は次回からにして今日は歯石をとっときましょう!」って。ヒエ~ッ((((;°Д°)))ガクガクブルブル 去年の夏にとったばかりなのに。歯石とりは痛いし血がドボドボ出るので嫌なんですよ。歯石とり室??へ移動してガリガリガリ・・・。でもまあ去年とったばかりなので今日はちょいとで済みました。

歯医者さんを出てそのまま車と電車で京都市内へ。まあこれといっていく必要もないんやけど行っとこうと思って・・・。でもたいした目的もないのに繰り出すのはよくないですね。結局どこででも買えるaikoのDVD一枚買っただけで歩きまくって帰ってきました。疲れただけだ(´・ω・`)

帰る途中に火事を見ました。なんかすっごい大火事だった。たぶん家なら3軒分ぐらい一気に燃えてたと思う。消防車がいくら駆けつけても手の施しようのない火の勢いで完全全焼間違いなしって感じでしたよ。

追記☆以前書いた「クリームブリュレ」これを求めてデパ地下の洋菓子コーナーをさまよい歩いたのに置いてあるとこ1店もなし。ど~いうこと?まだ定番のデザートとして認知度が低いのかな?

【今日は何の日】

1996年(平成8年)2月18日 首都圏大雪。横浜で22cm。東名が7時間通行止

まあ22cmで大雪といわれてもねえ~と豪雪地方の人は言うでしょう。

オク&ネットショップ

2006-02-17 20:44:56 | Weblog
ネットを始めてもう5年ぐらいになるけど、おかげでそれまでは知りえなかった情報とかが入り知識的にも行動的にもとても豊かになったと思う。そのうちのひとつ「オークション」での買い物。某大手オクでもう90近くの取引をしたけど、その内容は服・ファッション小物・本から骨とう品まで様々です。身近な店にはどうしてもないけどネットで検索すれば購入できるものってあるじゃないですか。本当に助かってます。

そのうちネットでないとたぶんアクセス&ゲットできなかったであろう購入品のひとつを紹介します。「火打ち石」・・・ってわかります?時代劇なんかでも見かけますけど石と石を「カチッ!カチッ!」と打って火花を出すもので、マッチが輸入される明治維新までは火を起こす道具でした。今でも厄除け・浄めの時とか神仏の灯明とか国体の聖火などは火打石が使用されます。まあなんでこんなもんが欲しかったかということは問われれば僕も答えに窮しますけど、テレビで見ていて急に欲しくなってネット検索したら「火打石」の専門店があるということでそこで通販しました。ネットがなければ「火打石」を買うことはおそらくできなかったでしょうね。まあ買う必要もないですけど・・・w

【今日は何の日】

2月17日は天使のささやきの日・・・ってなんですかあ?って思っていたら「ダイヤモンドダスト」のことらしいです。厳寒の地で空気中の水蒸気が凍ってキラキラ☆と光ってゆっくりと空から地上へと舞い落ちる幻想的な気象状況のことです。もちろんまだ直にみたことないですけどね。

グータン

2006-02-16 21:16:48 | Weblog
たまに見忘れるけど密かに楽しみにしているテレビ番組「空飛ぶグータン」。優香が2名の女性ゲストとカフェで待ち合わせてリムジンにのりレストランに行くというトーク番組でけっこう芸能人の素の姿が見れてオモロイよ。全く初対面のゲストとかもいて微妙な空気が流れたりもするけれど、そういう時も女性って笑って適当に溝を埋めれるんですね。男同士の初対面での微妙な空気は本当にぎこちないっていうか重い空気になっちゃうけどね。

【今日は何の日】

1474年(文明6年)2月16日 一休宗純が大徳寺住持となる

とんちの一休さんですけど。このネタ、前にも書いたかな?一休和尚は後小松天皇の皇子ですが母親が後小松天皇の北朝とは敵対関係にある南朝の出なので僧籍に入れられ禅僧としての道を歩むことになります。奇行も多くてそういう逸話が「一休とんち話」として江戸時代に作られました。