ダイエットジム
パーソナルトレーニング
エクラル
おはようございます
お久しぶりのモーリーです
お待たせしまして、すみませんっ
早速ですが、本日のテーマは、先日ご紹介いたしました、あるものを使用して作られている、
“話題沸騰中!マッサのお話” をお届けしてまいります♪
今、話題を集めているのが、
上の写真にある、赤い調味料の “マッサ” です
マッサとは、ポルトガルの伝統的な調味料のことで、
現地では、主に、お肉料理の下味として使用されています。
日本の調味料における、醤油や味噌と同じ感覚で
味付けがメインとして使用されるだけではなく、隠し味などにも使われます
簡単に作れて、保存もでき、和洋中問わずに
あらゆる料理に活用できる 万能調味料 だといわれております(*^-^*)
この赤い調味料 マッサ。
いったい何から作られているのか、気になりますよね
その材料は、 赤パプリカ ・ 塩 ・ オリーブ油
この3つだけなのです(@_@)!
しかも、作り方はとっても簡単♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<作り方>
1.赤パプリカのヘタと種を取り、6等分にする。
2.タッパーなどに、たっぷりの塩とカットした赤パプリカを薄く敷き詰め、2日間寝かせる。
3.赤パプリカから出た水気を拭き取る。お好みでオリーブ油を加え、フードプロッセッサーでペースト状にし、ビンに詰める。
たったこれだけで出来ちゃいます(^O^)/
作る過程で塩漬けをし、寝かせて熟成させることにより、
発酵食品ならではの旨味が増し、パプリカの甘みがコクを生み出してくれるのです
そのため、シンプルな料理法でも美味しくしてくれます(^^♪
肉料理のほかにも、魚・野菜料理とも相性が良いといわれているので
普段と違ったお食事を楽しむためにも、ご家庭で作られてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆?
ぜひ、お試しください
もっとお食事やトレーニングについて知りたい! という方はぜひっ
ダイエットジム
パーソナルトレーニングジム
エクラル へ
奈良のダイエットジム ECLALE(エクラル)
パーソナルトレーニングジム ECLALE(エクラル)のFacebook