笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

歴史の重さを感じてきました(大阪)

2012-01-29 12:39:54 | 日記

28日に薬害肝炎基本合意4周年集会に参加するため大阪に行ってきましたが、少し早めに大阪に着いたので北浜にある緒方洪庵の適塾跡など見て回りました。淀屋橋、北浜周辺は大阪証券取引所前の五代友厚像や緒方洪庵の適塾跡、勝海舟と西郷隆盛が初めて会った大坂海軍塾跡、西郷隆盛と鹿児島の錦江湾で入水した勤王僧月照の生誕地、勝海舟門下で土佐の饅頭屋長次郎の住跡、勝海舟が姉小路公知卿と謁見した北御堂など幕末に活躍した人物が学んだり邂逅、行動した場所が多くあります。緒方洪庵の適塾跡は見物することが出来、ここで学んだ橋本左内、大村益次郎、福沢諭吉長興専斎、大鳥圭介、佐野常民、高松凌雲などを知ることが出来ます。また蘭学辞書の分厚いズーフハルマも見ることが出来、これを二冊筆で写本した勝海舟の物凄さを感じました。歴史の中で様々なところで多くの人々が一人一人それぞれの想い大切に動いていたことを感じてきました。歴史は動いています。そして今も・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害肝炎基本合意4周年集会(大阪)に参加してきました

2012-01-29 00:44:21 | 日記

日付はもう昨日の28日になりますが、大阪で行われた薬害肝炎基本合意4周年集会に参加してきました。集会は2部構成で第1部で薬害肝炎訴訟を支援していた当時の全国の学生たちが集まり当時の運動と卒業後の現在の現状などをシンポジウムや映像で報告がありました。薬害肝炎訴訟の支援を通じて体験したことを現在社会人として様々な職場で活かされていること聞いてとても嬉しかったです。被害者の原告さんからは恒久対策や薬害根絶について今までの成果と今後の課題について報告がありました。和解後は社会からは解決されたと思われがちですが、まだまだ様々な課題があり活動の継続が大切です。

集会後の懇親会でも久しぶりの原告さん、学生さんにお会いでき楽しいひと時を過ごさせてもらいました。交流を深めながらさらなる活動の課題について確認できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする