外国人からの献金を受取った問題で外相が思いのほかあっさり辞任してしまった。
(在日外国人である)焼肉屋のおばちゃんから受取った総額25万円が日本の外交行政を歪めたとも思えないがルール違反とあれば致し方ない。
後任には副大臣が昇格し重責を担うことになったがこちらは思いのほか時間がかかった。
菅首相はなぜ官房長官の兼務発令をはさんでまでして正式交代人事を遅らせたのだろうか。
これでは野党から「人材が払底している」とつけ込まれるのも当然だし国民もそれ以上に不安に思ってしまう。
そもそも副大臣は正大臣と同様の気構えと責任感を持っているのだからこんなときにはノータイムでバックアップできないとおかしい。
任命権者が多忙で検討できなかったなどは全く言い訳にならない。
世の中は毎日動いているのである。
新大臣は遅まきながらフル回転で職責にあたって欲しい。
とにかく難題山積なのだから。
(在日外国人である)焼肉屋のおばちゃんから受取った総額25万円が日本の外交行政を歪めたとも思えないがルール違反とあれば致し方ない。
後任には副大臣が昇格し重責を担うことになったがこちらは思いのほか時間がかかった。
菅首相はなぜ官房長官の兼務発令をはさんでまでして正式交代人事を遅らせたのだろうか。
これでは野党から「人材が払底している」とつけ込まれるのも当然だし国民もそれ以上に不安に思ってしまう。
そもそも副大臣は正大臣と同様の気構えと責任感を持っているのだからこんなときにはノータイムでバックアップできないとおかしい。
任命権者が多忙で検討できなかったなどは全く言い訳にならない。
世の中は毎日動いているのである。
新大臣は遅まきながらフル回転で職責にあたって欲しい。
とにかく難題山積なのだから。