米国のトランプ政権がイスラエル大使館のエルサレム移転を今年の5月に行うと発表したとのことだ。
この1月ペンス副大統領がイスラエル訪問時には移転時期についてはかなりボカシた言い方で相手側を刺激しないよう配慮していたがそれがこの5月というのはいかにも唐突だ。
本当に実行に移すとなれば相当の衝突も覚悟しなくてはならないだろう。
何故現政権は危険を承知でこの大勝負に出たのか?
やはり中間選挙を睨んでの支持率向上対策なのだろう。
現政権がスタートして1年を超えたというのに未だに屋台骨が定まらない。
どう贔屓目に見ても安定して政策が実行されているとは言い難い。
ゆえに「支持率向上に結び付くのなら何でもやる」というのが当面のポリシーではないのか。
先日のフロリダだったかの学校での乱射事件に関しても「教師側に銃装備があれば悲劇は避けられたはず」と全米ライフル協会(NRA)寄りの発言を行っていた。
被害者家族に寄り添うよりも支持母体に媚びを売る方が票になると読んだのだろう。
この分では北朝鮮問題もどう対処するのかねぇ? 気になってくる。
この1月ペンス副大統領がイスラエル訪問時には移転時期についてはかなりボカシた言い方で相手側を刺激しないよう配慮していたがそれがこの5月というのはいかにも唐突だ。
本当に実行に移すとなれば相当の衝突も覚悟しなくてはならないだろう。
何故現政権は危険を承知でこの大勝負に出たのか?
やはり中間選挙を睨んでの支持率向上対策なのだろう。
現政権がスタートして1年を超えたというのに未だに屋台骨が定まらない。
どう贔屓目に見ても安定して政策が実行されているとは言い難い。
ゆえに「支持率向上に結び付くのなら何でもやる」というのが当面のポリシーではないのか。
先日のフロリダだったかの学校での乱射事件に関しても「教師側に銃装備があれば悲劇は避けられたはず」と全米ライフル協会(NRA)寄りの発言を行っていた。
被害者家族に寄り添うよりも支持母体に媚びを売る方が票になると読んだのだろう。
この分では北朝鮮問題もどう対処するのかねぇ? 気になってくる。